週明けの青空。








週の始まりはいまいちなお天気が続いていたので、スタートが良いお天気だと気持ちいいですね。










すみれ組さんのプチトマトはそれぞれの枝にたくさんできています。




赤く実るまではまだ少しかかるでしょうか?期待が膨らみます。









花壇に植える新しいお花も届きました。





今週も元気に過ごしていきたいと思います。










今日は歯科検診。3人の歯医者さんが来てくださり、園児みんなの歯を診てくださいました。





丈夫な歯は健康のしるし。良い歯を大切にしていきたいですね。









歯科検診の後は、すみれ組さんお待ちかねの水遊び!




みんなで楽しく安全に遊ぶために、先生がお約束をお話しています。









早速お水をかけてみましょうか〜先生にかけたのは誰かな〜?










曇り空に変わってきましたが、蒸し暑く…お水が気持ちよくて良かったです。










ばら組さんは梅雨の製作。続きです。




前回、クレパスで模様を入れて絵の具で色を塗った紙をいくつかの部分に切っていますが…これはいったい何になるのでしょうか?








正解は、「レインコートを来た私」でした!





水の雫を描いた紙に合わせると、雨の中でニコニコ楽しそうな作品が出来上がりです。









ゆり組さんは…こちらも季節の製作ですね。





作っているのは七夕の短冊飾り。そう、来月の初めには七夕がありますよね。










なかなか梅雨入りしない今年ですが、どんな風に七夕を迎えることになるのでしょうか…





季節に合わせたお話、製作、行事を通して、子どもたち一人ひとりの成長が育まれていきますように。






おまけ。




週末の園長神父さんは、ある場所に〜









それは、長野県の野尻湖。今年も夏休みに教会の子どもたちを連れてここでキャンプをします。





リーダーをしてくれる大学生たちを連れて下見をしてきました。









夜は田んぼの近くをホタルが飛んでいて〜写真はピンボケになってしまいましたが、とても幻想的なひと時でした。









夏に向けても、いろいろと準備が始まっています。






人を成長させるのは豊かな体験だと信じて、子どもたちがたくさんのことをして、見て、感じて、心も体も大きくなっていくことができるように、共に歩むものとしていつも心がけていきたいと思います。