暑い日が続いています。
週明けの今日、熱中症警戒アラートが発令されました。幼稚園では外遊びを控える対策を取っています。
掲示されているお花や動物さんたちのようにニコニコで過ごすことができるように、水分補給などしながら元気に過ごしていきたいと思います。
今日は7月7日、七夕です。
6月の終わりから飾られていた笹。皆の願いごとが書かれた短冊が揺れています。
こちらは講堂前の笹。卒園生やバンビのお友だちの願いごとがたくさん!
この暑さもあり、笹の木は日に日に色あせてしまいましたが、あしからず。
全員で講堂に集合。七夕のお祝いです。
子どもたちは今日も元気いっぱいです!
ばら組さんのひときわ大きな挨拶の声にゆり組さん、思わず振り返っていますね。
お祈り。暑さに負けずに元気に過ごせますよう、そして今日は七夕なので織り姫と彦星が無事に会えますように。
先生たちからのお楽しみは七夕のお話のペープサート。
みんなお話の世界に入り込んでいます。
お話の後、ペープサートをやってくれた先生たちのご紹介。
織り姫、彦星、天帝の役のいろいろなペープサートを3人でやっていたのですね〜とても面白かったです。
そしてもう一つのお楽しみはお母さま方のコーラス。
今年度の新しいメンバーの皆さんも加わって、今日も美しいハーモニーで歌ってくださいました。
2曲目は園長神父さんもギターで加わりました〜
曲はもちろん、みんなの大好きな『フレンズ』!お母さま方と一緒にみんなで歌いました。
素敵な歌詞とメロディ、手話もあるので子どもたちはいつも元気いっぱい、ノリノリで歌ってくれます。
実はこの歌、卒園生の方が大学生の時に教会の子どもたちのために作った歌なんですよ〜!
七夕のお祝い、楽しかったですね!
お部屋に戻っていく子どもたちはみんな笑顔でした。
短冊を一人ひとりに返します。みんなステキな願いごとを書いていましたね。
そんな中で、園長神父さんが見つけた、一番嬉しい願いごとは…
子どもたちが大好きで、神さまのことを多くの人に知らせる神父さんになってくれたらとても素晴らしいことですね!
子どもたち一人ひとりの願いごとはすべて、清らかで素直な心から表れるお祈りです。お祈りする心をいつも大切にして欲しいと思います。
さて、今夜は織り姫と彦星は出会うことができるのでしょうか。
都会の夜ではちょっと見えにくいかも知れませんが、星に願いを込めてこの夜を過ごしたいた思います。