今日はゆり組の遠足。良いお天気になりました!








やってきたのは新宿御苑。現地集合です。




先生たちと一緒に、かなり早く着いてしまったので、ゆり組さんたちが来る前に周辺を散歩してみると…









御苑の脇に「玉川上水」の看板が!江戸時代、玉川上水はここまで(さらに江戸城内へと)続いていて人々の生活を支えていたんですね〜




何回も遠足に来ていたのに知りませんでした。また一つ、新しいことを知った喜びでした。









程なく集合時間となり、クラスごとに親子で集まりました。




出席確認をして公園内へ〜









大木戸門の入り口から歩きます。





太陽の日差しは強かったですが、時より曇り空になり、爽やかな風も吹いて厳しい暑さにはならなくて良かったです。









そして到着しました。ヒマラヤシーダーの巨木。




ここが今日の遠足のメイン場所です。









大きな木陰に全員がすっぽりと入りました。




挨拶とお祈りをして、母と子の森の探検へ〜









せせらぎや池のある自然豊かな森の中にはたくさんの動植物が。




ビンゴカードに見立てたシートを頼りに、豊かな自然の宝探しに夢中になっていました。









これは後から神父さんが探しに行って撮った動画です。シジュウカラが水浴びをしている姿です〜









探検ビンゴを終わって戻ってきたお友だちに園長神父さんからご褒美キラキラシールをプレゼント!




お家の方と一緒に楽しい探検となりました。









お弁当はクラスごとでまとまって。それぞれに大きな木の影にシートを広げて、楽しいランチタイム。









みんなの様子を見ながら、先生たちもお弁当を…と思ったら、もう食べ終わった⁈ゆり組さんたちが集まってきて〜




「せんせいおかしどうぞ〜」優しい子どもたち、ありがとう〜!でもおやつの交換はお友だち同士だけにしてね…









お弁当、おやつが終わったら自由遊び!




先生のシャボン玉、大きい〜!子どもたちは大喜びでした。









かくれんぼ中〜自然の中は隠れる場所もいっぱいですね!










楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。もうお帰りの時間です。




最後のお楽しみゲームをして解散となりました。子どもたちもお家の方も、みんなの笑顔がいっぱいの遠足となりました。









幼稚園ではすみれ組さんとばら組さんの活動。




すみれ組さんは砂場遊び。今日はお水も流して川や池を作ったり。ドロんこになっちゃいましたね!









ばら組さんは体育指導。今日から組み立て体操の練習が始まりました。秋の運動会に向けて、少しずつ取り組んでいきます。





最初は大変ですが、みんなで協力してガンバる力をつけていって欲しいと思います。