晴れやかな青空。気持ちの良いお天気になりました。








今週、晴れたら予定していたばら組さんのマリアさま訪問、ようやく今日実現!




シスターがステキなゆりの花をたくさん作って用意してくださいました。








一人一つお花を持ってまずはルルドのマリア様のところへ。「ルルド」とは、マリア様が出現したというフランスのある場所の名前で、教会にはその場面を表したマリア像が置かれています。





マリアさまにお花をお捧げしましょう〜










園長神父さんもばら組さんと一緒にお祈りして、マリアさまの歌も一緒に歌いました。




マリアさまの心〜それは青空〜♪とてもシンプルで心に響く歌ですね。










その後はクラスごとに園内にあるいろいろなマリアさまを訪問。




こちらは受付前のマリアさま。優しいお顔をしています。









こちらのマリアさまは日本風?少し珍しいですね。









そしてもちろん、中央玄関でいつも見守ってくださるマリアさまにも。




それぞれの場所で、一人ずつお花をお捧げしました。









そしてばら組さん、今日は備蓄試食体験も。





園庭には備蓄倉庫があって、災害時にも対応できるよういろいろなものが入っています。









その中の一つが備蓄の食糧。今回は豚汁を試食します。大きな缶詰めですね!




災害に備えてどんなものか体験するのが目的ですが、数年に一度賞味期限が来るので取り替えのためでもあります。









すべて備蓄倉庫から取り出したものでかまどを作り、薪をくべて火を燃やし、大きな鍋で温めます。




ほどなくして豚汁が温まりました。









そこへばら組さんがやってきました。最初に先生の説明を聞きます。




今日使った薪はなんと園庭の桜の木。古くなった枝を切って乾かしていたものでした。まさに自給自足…⁈









そして試食、どうぞ召し上がれ〜









お味の方はいかがでしょうか…?




「おいしい〜」笑顔がこぼれます。外で食べるのもいいですよね。良かった〜









帰りの際には、かまどの中で火が燃えている様子も見ていきました。





おいしく、楽しいひと時でしたが、同時に災害で電気などが使えなくなった時の備えとして、貴重な体験となったことと思います。





今週も無事に過ごすことができたことに感謝です。良い週末をお過ごしください。