ロッドプランナーのブログ -50ページ目

ロッドプランナーのブログ

Valleyhill /バレーヒル

昨日と今日は、東京で販売店様向けの展示会でした。
photo:01

photo:02

photo:03

(^_^)


今回、展示したのは…

photo:04

「ブラックスケールSX」

photo:05

「ブラックスケールXP」

photo:06

「バズスレイター」

photo:07

「ブラックスケールXPディスタンスエディション」


どのロッドも販売店様に好評で、その中でも今度発売する「ブラックスケールXP」は注目度が高かったですね…
photo:08

photo:09




ちなみに…XPの発売は8月末頃の予定。

もうしばらくお待ちくださいね…
(^_^)







iPhoneからの投稿
今日開催されたH-1GP相模湖戦にて…
photo:01


バレーヒル・フィールドテスターの柴田さんが5位入賞!
(^_^)


ちなみに…

キッカーフィッシュとなった1570gを仕留めたのは、先日発売となった「ブラックスケールSX」BSXS-61ULFS!
photo:03


photo:02



フィネスに特化させたこのシリーズ、皆様も一度触ってみてくださいね…
(^_^)






iPhoneからの投稿
現在開発中のバスロッド…
photo:01

バレーヒル「ブラックスケールXP・ディスタンスエディション」
(^_^)

photo:02

ロッドスクリーン部分…
photo:03

セパレート部分…
photo:04

バットガイド周辺…


そう、これがウワサのオカッパリ専用機です。


いよいよ最終段階…
もうしばらくお待ちくださいね。
(。-_-。)





iPhoneからの投稿
久しぶりにTシャツを買いました。
photo:01

(^_^)


店は、神戸にあるセレクトショップ
「KNOCK OUT」(ノックアウト)です…


歳とともにロゴ入りTシャツを買うことは少なくなりましたが、これぐらいシンプルであれば大丈夫かな?
(。-_-。)






iPhoneからの投稿
先日開催されたハードロックフィッシュトーナメント「ベイトブレスCUPモリゾーバトル2014 in 北海道 室蘭」で優勝したバレーヒル・フィールドテスターの千葉さん。
photo:01

photo:05

(^_^)

彼のメインタックルとなったのは、この秋に発売される新しい「サイファリストHRX」でした…
photo:02

(。-_-。)


今日、彼から使用ロッドについて報告があったのでご紹介したいと思います。


○CPHS-90H(スピニングモデル)

→防波堤の先端から広範囲に探る為に選択したロッド。遠投してもしっかりとしたフッキング可能なバットパワーと操作性が絶大なるアドバンテージとなりました。試合開始して30分かからずリミットメイクに貢献したロッドで、今回の試合で1番魚を手にしたロッドでもあります。
photo:04



○CPHC-83H/Plus(ベイトモデル)
→52cmのキッカーを手にしたのがこのロッド。防波堤のキワに昆布が生えていて、その中から掛けた魚を引きずり出す為のパワーと、8.3フィートのロッドレングスも非常に重要となりました。
photo:07




また、これ以外に…

○CPHS-83MH(スピニングモデル)
→主にCPHS-90H(2014)のフォローとして、潮が効いて無い時間帯にスイミングで広範囲に釣る為に使用。

○CPHC-77H(ベイトモデル)
→こちらはPEラインを使用し、昆布の比較的薄い場所を釣る為に使用しました。
photo:08

photo:06



状況に合わせたロッドの選択が出来るラインナップと、各釣り方を高次元にサポートしてくれる新しい「サイファリスHRX」…

発売まで、もうしばらくお待ちくださいね。
(^_^)










iPhoneからの投稿