ロッドプランナーのブログ -34ページ目

ロッドプランナーのブログ

Valleyhill /バレーヒル

「NEWサイファリストHRX」カラーのタモシャフトを開発中…

{13C81EBC-28D6-4110-8732-A6A747E7539B:01}

{C152BD92-3677-46FD-8798-ED824693B7C8:01}

東北の海にマッチした絶妙な長さになる予定です。


もうしばらくお待ちくださいね…
(^_^)




新製品キャットフィッシュ(ナマズ)ロッド「NEWバズスレイター」のロッド袋サンプルが着弾しました…

{51243BC6-FF81-43B2-9A78-E6C4C483AF11:01}

{83D7E729-F585-4CEC-B8E6-6B2EA0B77743:01}

{4D31EC58-22FA-4C6E-97E9-F566E28DDDBB:01}

{3D2FF1B3-76B0-4EC6-B39C-0811C13941DA:01}

柄には「デジタルカモ」を採用。なんとなくナマズ釣りにはカモフラ柄が合うように感じたもので、工場側に無理を言って作らせてみました。
(。-_-。)


かなりいい感じに仕上がりましたね…
このデザインで決定したいと思います。
(^_^)







バレーヒル・フィールドスタッフの幸田さんから釣果報告…

{B016193B-60A8-40E3-9ACA-B75D5A02C416:01}

オカッパリで
サイズは、52cm‼︎

いよいよ始まりましたね…
(^_^)



{448C4760-6FF6-415B-8419-7BBE40987B74:01}

{7843C319-CFC0-4B09-8DA4-78BA11F9BB63:01}

ちなみに使用ロッドは「NEWブラックスケールXP」BKHC-610MX、ルアーはジグスピナーです。

この610MXは琵琶湖のウィードエリアで巻物全般に対応するために開発したロッドですが、バランスの取れたアクションはオカッパリで使用するバーサタイルロッドとしてもオススメの1本ですよ…
(^_^)








琵琶湖プロガイドの大仲正樹プロと開発中のワーム…

{8C263923-3C11-4D09-B6C9-D70047E5EDDA:01}


{D3DC769A-65BA-41C3-AF41-598DFA0E6DED:01}

{C8959A84-B271-48AE-86BE-FA752C161E89:01}

{1F36606D-11BE-4B73-AD46-C651AB3DA982:01}

まだまだ開発途中ですが、大仲プロはかなり見えてきている様子…
(。-_-。)


発売まで、もうしばらくお待ちくださいね。
(^_^)




来週末(2/21、2/22)に名古屋で開催される「キープキャスト」

{C901CCE3-104E-4B30-92BA-E86E4A8C019C:01}
(^_^)


バレーヒル・ブースでは、両日ともトークショーが開催されます。


(2/21、2/22ともに共通)

{F3864A5F-6093-43C3-8765-EE12DA83C0E6:01}

{307ECCAD-3F03-47C8-B529-6FCA23586B89:01}

{B2EFE06F-0ECE-40A5-B746-8C9F6EF99E22:01}


恥ずかしながら、今回は私も少しだけ参加させていただきます。
(。-_-。)



トークの内容は、もちろんロッドのお話が中心。

ちなみに一緒にステージに立つ藤澤周郷プロは今でこそシーバスプロアングラーとして活躍中ですが、元々はバストーナメンター(この頃はバスプロなんて言葉はありません)でバスに対してもコアな理論をお持ちの方…

そんな彼からのエピソードを交えながら、ロッドについてお話し出来たらいいですね。


ご来場される予定の方は、是非お立ち寄りください…
(^_^)