ロッドプランナーのブログ -27ページ目

ロッドプランナーのブログ

Valleyhill /バレーヒル

今日は、H-1GP新利根戦に来ています…

{F1181042-8A75-4D71-896F-13295BF8A88E:01}

{07690968-9B38-4B1F-BFA1-7A2A49690F5B:01}

{BC955447-AFCC-4109-BAEF-7CD4A0909F41:01}

{3315734C-F7B9-4207-9670-BBDCDE068118:01}

{3B753274-ECB5-4AEC-A8B5-9D88E4E2B905:01}

H-1GPとは、ハードベイトのみで戦うトーナメントシリーズ。初戦となる新利根川戦は100名以上の参加となりました…
(^_^)




受付とタックルチェック、そして鈴木美津男さんのMCによる大会説明が終わり、大会参加者は一斉スタート!

{8CBA3F4B-427C-4781-A611-A2555380D0B2:01}

{80AB08BF-5372-4E06-89D4-4B7F06806DC2:01}

{0D361CC0-6997-4F5C-BAF1-8D106BB7C3C0:01}



ちなみにバレーヒルからは…

{E7E51079-F67D-46A3-B163-75BE75AA40FF:01}

高橋さん…


{8C6F3B27-B10D-45BB-9523-AAF338BD347B:01}

そして、柴田さんが参戦。
(^_^)





{B7791B9A-9945-4237-BAEF-DF62B0F02DB3:01}

なお帰着は、14:00まで。
どんな結果となるか楽しみですね…
(。-_-。)


福島のイベント後、翌日から中国出張でした…

{BE372CC3-4605-43BC-B6D3-A2E95E2C9267:01}

{F3152002-A573-42B7-ACBB-151197CCAF76:01}


今回の出張目的は新製品の打ち合わせもありましたが、メインはコチラ…

{28F7F9C6-CB2A-44C9-9B55-C7F1CF060640:01}

{B5AC4DFE-6EDF-48BC-B47A-6E031BEA5DD5:01}

ビッグベイト用シーバスロッド「オルテガ」の検品。
(^_^)


特に大きな問題もなく、今月末頃には販売店様へ出荷できそうです。ただ非常にたくさんのご注文をいただいていて、初回はかなり品薄状態になりそう…

いつも皆様にはご迷惑をお掛けしています。本当に申し訳ございません。
(。-_-。)




そういえば、帰りに空港で見かけた…

{05625EBE-4231-4680-B48E-18DE1306F5C1:01}

{4F2F9299-2DB5-4BA5-A169-CAB7379E31F0:01}

無造作にディスプレイ(放置?)された、この謎の壺。(笑)

何のために置いてあるのか、さっぱり分かりませんね…
(´・_・`)


4/11と4/12で、キャスティングいわき鹿島店様の合同展示会に出展中です。

{7BAEC493-6A11-41D3-9E66-1A2A0570A9BF:01}

{0A74FBFD-CF5E-4FE2-9FFC-468EB69A56D6:01}

{405AB0FA-ACD0-48CD-8920-B4B746776CED:01}

{0A824A5F-BB15-44B9-8CE1-DACD1D30B6E1:01}

{6C29927C-AC85-47B1-8A03-BC85E023EFF7:01}

{22A8BDB2-6A0B-4E01-B141-068AD80B9BB6:01}

{6501EEE0-0E48-4B89-B980-D33E65D9C4D4:01}

{94F3220C-B7F9-45D2-A95A-E4DAE9CCAC53:01}

{6D5F4022-C542-488C-8355-615D8358C296:01}


ちなみに明日は、11:00~17:00までの開催です。

皆様のご来店をお待ちしていますね…
(^_^)




昨日は、ロッドテストを兼ねて琵琶湖釣行でした…

{BECCB46B-B0D9-4CDA-B564-1B255144D1A4:01}

マリーナは、いつもの淡海マリーナさん。
(^_^)



ちなみにメンバーは…

{CC08FB6D-DBA0-4AD1-8411-DE41DE3DE0A5:01}

バレーヒルフィールドテスターの森さん、ハイドアップの永野さん、そして私。
(^_^)


雨続きの上、前日からの冷え込みで水温が下がり魚のコンディションは微妙。


そんな中でも…

{A6BDAAE5-F6CD-4094-B58F-518A2B8F73A6:01}

{4849CB33-E835-42F0-9104-1C1090828557:01}

バレーヒル「ビートライダー」とハイドアップ「スタッガー」の組み合わせで巻きのゲーム展開を敢行。
(。-_-。)



すると…

{A57300FD-A952-4B56-8A6B-424466F42D4D:01}

{5B677C85-1734-4950-A8D2-B2BE8B81A3A6:01}

まず、森さんに50アップ!
使用ロッドは「NEWブラックスケールXP」BKHC-68HX。
(^_^)



続いて…

{82EEA7D1-4BB8-40D7-921E-BC0A691D70D5:01}

{5634D416-E4DF-4D8A-A7BB-0CFAFEA304C5:01}

永野さんにも、50アップ!
(。-_-。)



しかし後が続かない、単発の魚。

ポイント移動を繰り返しながら、巻きからヘビダンに変えてみると…

{39D92ECA-E48D-407B-A9BC-80BC6CEE902A:01}

私にも開発中のプロト68MHにて、小さいながら1本。
(。-_-。)



久しぶりの琵琶湖、私もなかなか巻きのリズムが掴めなくて苦労していると…

{912D180F-19D7-441F-923D-291CCB240A6A:01}

{F3574D3B-D21D-477C-B164-EB36BB12B1D4:01}

永野さんに2本目の50アップ!
もちろん、ビートライダーにて。
(^_^)


今年から琵琶湖ガイドを始めた彼。
さすがですね…
(。-_-。)


今回、彼らに「ビートライダー」のウィードすり抜け性能を体感してもらいましたが、ご覧の通りの釣果。

その日のレンジさえ掴めれば、ストレスの少ない新しいスイミングジグとして活躍してくれるはずです。


まだまだスイミングジグが通用する季節。ぜひ皆様も体感してみてくださいね…
(^_^)




今日は、一誠さんのオフィスで謎のミーティングでした。(笑)

{75A58CB2-1045-413F-A58F-536785EE4389:01}

{4D861BBB-DF1A-40E9-BBB3-DA3244FD82E2:01}

{734A77FC-3A95-4FC9-93B0-31B9545A3E44:01}

{EF3674AF-107D-4A8A-AFD8-3F5B7E86B3EA:01}

{64834851-E875-4BAD-8E83-319D0E658BCC:01}

{DF816A9D-CB6D-44DB-9949-AC0754735DA1:01}

話し込んでいると、あっという間に過ぎていく時間。

そろそろ村上さんとのモノづくり、再始動かな…
(。-_-。)