以前、このブログで仕様をご紹介した新製品「ジャックセイバーSX」…
今回は各モデルの特徴を書きたいと思います。
(^_^)
(スロージャーク専用 3モデル)
・JSXC-63L-SJ 60g~130g対応
→水深60~100メートル前後の近海で活躍するモデル。従来のスローピッチだけでなく、リアクションでの喰わせにも対応出来る高い汎用性も兼ね備えているのが特徴です。
・JSXC-63ML-SJ 90g~160g対応
→水深80~150メートル前後をターゲットにしたモデル。深場や潮の早い状況でも軽い力でティップの返りや軽快な操作性を実現する張りをブランクスに備えています。
・JSXC-63M-SJ 130g~200g対応
→さらなるディープエリアを攻略するモデル。水圧のある状況下においてもイメージ通りにティップの返りや操作性を実現出来る、粘りの中に張りを持たせたパワー重視の設計です。
(太刀魚ジギング専用 3モデル)
・JSXC-63XUL-TJ 40g~100g対応
→一般的なULアクションをベースにより繊細なティップを持たせたモデル。メタルジグを暴れさせない柔軟性の中にバイトをフッキングに持ち込めるだけの張りも備えています。
・JSXC-63UL-TJ 40g~120g対応
→多用される100g前後のジグに最適なモデル。適度な張りと柔軟性を持たせたアクションは非常にバランス良く仕上がっており、最初のベーシックな1本としてもオススメです。
・JSXC-63L-TJ 60g~150g対応
→深場や潮の早いエリアで重めのジグを操るために開発したモデル。やや張りを持たせたアクションは様々なテクニックに対応出来るだけでなく、大型狙いにも威力を発揮します。
(真鯛カブラ専用 2モデル)
・JSXC-64UL-KB 30g~80g対応
→繊細さとしなやかさに重点を置いたモデル。低活性時のショートバイトにおいて魚の動きに追従するアクションと小さなアタリを感知出来る高感度なティップが特徴です。
・JSXC-64L-KB 30g~100g対応
→ティップ部に少し張りを持たせたモデル。必要最低限の柔軟性を確保しながら、魚に違和感を与えずしっかりフッキングに持ち込める掛け調子のアクションになっています。
…長くなりましたね。(笑)
デザインだけでなくカーボン素材から見直し、徹底的にテストを繰り返して完成させた新しい「ジャックセイバーSX」…
前シリーズ同様、皆様の期待を裏切らない性能に仕上がりましたよ。
(^_^)
iPhoneからの投稿