EVAの話… | ロッドプランナーのブログ

ロッドプランナーのブログ

Valleyhill /バレーヒル

先日書いたEVAの話…
その続きです。
(^_^)


品質よりも硬さにこだわる理由は、2つ有ります…

その前に誤解しないでいただきたいのは、品質も当然こだわりますよ。

ただ、それだけではないと言うこと。

ちなみにミッションで使うEVAは、基本的にコルクに近い硬さをチョイスしています。

もちろん工場によって手配出来るEVAが限られるので、より近いものになる場合もありますけどね…
(。-_-。)


さて、1つ目の理由。

柔らかいEVAを使うとグリップ自体がフワフワして、ロッドの操作感が悪くなること。

また、硬い方が感度が良くなる点もあります。

確かに柔らかいEVAの方が重量も軽くなるのですが、大切な操作性や感度を犠牲にしてまで使う必要はないと考えています。


そして、2つ目の理由。

今度はデザイン上での話になりますが、EVAの質感をデザインに活かす時には硬い方が発色が良くなるためです。

例えば黒色の場合…

基本的に硬いタイプの方が、より深みのある黒色となります。これは発泡したEVAの密度が関係しています。
(要するに、硬い=目が詰まっている)

またグリップを成形する時に、硬い方がよりシャープなシルエットを出せるからです。


以上ですが…

ちょっとマニアックな方向に話が行ってしまいましたね…(笑)

(^_^)






iPhoneからの投稿