買い物にて~常温ミルク発見 | Emi's Mission makeover project

Emi's Mission makeover project

老後のため 田舎に1920年物の古い家を買い リノベーションをしながらガーデンにて果物、野菜、花を育てホビーのキルト作りヴィンテージ&アンティーク ハント大好きなベーキングなど日々の生活を載せて行きます。

世界的なインフレ上昇が収まらない現在 来月 この州の最低賃金がまた上がるとの事

$16,75→$17、40へと賃上げされるよう(毎年、値上がりの最低賃金です)

それでも人々の不満は上がり中 政府も苦肉の策として 今回の確定申告では、家賃補助

ひと世帯$400(約45000円)支給されるようになったようです。

この国の政府 役立たずだけど 世論にかなり敏感に動く 一人暮らしアパート暮らしの息子

確定申告で$400還元されると分かり喜んでいました。

 

しかし、若い世帯の住宅ローンを抱える人たちには厳しい状況・・・ここ半年で

住宅ローン利息5,74%まで上昇 家を手放す家庭が増えてきたようです。

我が家の周辺・・・真向いの家にFor Saleのサインが出たのが昨日・・・現在 家の前には

トラックが駐車し引越し作業中 あまりの早さにビックリ

 

若い世代で、少ない頭金で家を手に入れ 住宅ローン利息の支払いに追われ

ついでにインフレに苦しみ →家を手放すのよくある縮図


主人の手術が5月22日に決まり 

手術後の安静期間(12週間)を過ごすために慌てて追加備蓄中の我が家です。

今までは、2-3週間おきの買い出しでしたが 2週間前から

重い食品・日用品など中心に 毎週スーパーマーケット通い中

主人の安静期間中は 軽めの物(生鮮食料品等)を私一人で調達する予定です。

 

今回初めて見つけた常温牛乳(少し高め)在庫の2個をゲット・・・もう少し揃えたい品

主人のおやつ用・・・ウオールナッツ、デーツ、チョコ、炭酸水と常備&備蓄食材

重たい品・・・箱買いのアーモンドミルク 今回購入分1箱を含め計31本に

週1で格安品↓をゲット・・賞味期限上段は6月下段は7月 他の品より先に消費するつもり

(備蓄分+12週間分確保できたか?)

生チキンが高いので冷凍チキンへ変更した我が家 価格が$10も違う事に気づいたので・・・

(殆ど冷凍保存するので問題なし)

翌日、別なスーパーにて購入したサウジアラビア産のデーツ(これからは手に入らないかも)

クランベリー1㎏とウオールナッツも追加購入・・・こちらも12週分確保できたかと思う。

昨日 週1巡りのアウトレットショップ

不定期のパンが陳列作業が行われていた時間帯に遭遇

計6袋(相変わらず@1,99の価格)格安日用品にも出会いラッキーなお買い物日

初めて購入したクランべリ入り雑穀パン 食すのが楽しみです。

定期的に格安品が手に入るアウトレット 今では我が家の救世主のようなお店です。

時々 散歩ついでにパンの在庫チェックへ出向いている主人が云うのには

若い家族ずれ客が増えているそう 今回買い物中でも小さな子供連れがおおく

籠の中には、加工肉類、お菓子や缶詰に衣類などが売れ筋な様子でした。

 

日本のニュースでも値上がり商品のことが取り上げられるようになったようですが

まだ序の口(ココでは数年前から始まっている)今でも全ての品が安い日本

これから半年、一年先にはこちらと同じような価格まで値上がるとの試算とのこと

物不足は確定した未来・・・家族を守る 自分自身を守るため何が出来るか??

と思い至り備蓄生活を始めて3年過ぎた我が家 それでも心許無い日々ですが

なるべく平穏に(今は12週分の追加購入分も済み)備蓄を少し増やすを心掛けています。