保険業界変革に燃える熱いけど、まだまだ未熟な男の日記


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>

バーター契約

保険の営業をしていると、たびたびバーターの話をいただく。

「おたくの保険に加入するから、うちの商品買ってくださいよ。」と

保険業界は今までずっとそのようなやりかたで、「付き合い」を前面にだし保険の仕組みや、役割を理解せずに販売してきた。


正直、私も営業、契約がとれることはうれしいので、喉から手がでそうになる。

でも

私の会社・・・そして私は、バーター契約を一切しない。


お客様としっかり保険について、家族について、私について真剣に話をし、保険を理解してもらって、ご自分で決めて、私を選んでいただいたお客様を全力でサポートしていきたいから

バーターでの契約をしてもらっても、契約理由はバーターで付き合いで、お客様を知らないし、安心をお届けできないからだ。



バーターの話を持ちかける方が悪いわけではない。

保険の大切さや、意味をしっかり伝え切れない僕がいけないと思う。

怖くて、びびってしまうんです。


もっと

自分の自信をもって

伝えていきたい。


ずっとお客様とともに成長していけたらいいな。



ライフネット生命

先日、ライフネット生命が付加保険料を開示しました。

付加保険料というのは、毎月の掛け金のうち純粋に保険に使われているお金(原価)ではなく、保険会社に払っている手数料みたいなものだ。

このライフネット生命の付加保険料の開示に対し、大手生保は大きく反対しています。

それは付加保険料をお客様が知ることにより自分が加入している保険の見直しを考えてしまうからだろうと思います。

ただでさえ、不透明な保険・・・ですから、このライフネット生命の行動は、生保のいろんなことが公になってお客様が自分で選べるようになるという点で非常に賛成です。


では、私達生命保険会社の人間は、これからどう心がけていけばいいのだろうか?

最近は、インターネットも盛んになり安くて分かりやすい商品がたくさんでている。

ではお客様が求めている安くて分かりやすい商品を品揃え豊富に販売していけばいいのか?

違うだろう。

私達は、保障のプロだ。

お客様に、万が一の時のために必要な資金をお届けするために、プロとしてアドバイスすることが私達の仕事だ。

そして・・・その後に、はじめて商品がでてくるのでないだろうか。


商品の安い高いがクローズアップされがちだが

あくまで、お客様に的確にアドバイスし、万が一の時の保険の使い方をご理解いただき、本当の意味で安心をお届けできる営業マンをめざしたいと思いました。

乗合代理店

乗合代理店とは、保険会社の代理店として、一社専属なのではなく、複数の保険会社の代理店となっている会社の事です。

例えば、街のショッピングセンターなどにいろんな保険会社のパンフレットがおいてある・・・そこが乗合代理店です。

一社専属の営業には限界があります。実際、他社の商品の方がお客様のニーズに合ったいることもあるのです。

営業は、新規契約の獲得しなければなりませんので、お客様のニーズに合っていなくても自らが取り扱える範囲内での提案してしまう。。そんな話をよく耳にします。それはやはり売り手の都合に過ぎず、だったらお客様に嘘をつかず複数の保険会社の代理店になって期待に答える。。。という理想を求めて乗合代理店は存在します。


たしかに、保険商品はお客様の期待に答えれるし、ある意味嘘をつかなくていいのでお客様にも営業マンにもいい話ですよね^^

でも。。。

でもですよ。。。。

例えば高度障害保険金。。

高度障害保険金とは、生命保険会社が定める一定の身体障害状態(簡単にいうと私の会社では、両手・両足・両目などいずれかが使えなくなった場合)になった場合に支払われる保険金のことです。

以前こんなことがありました。

お客様は私の会社と他社の2社で契約されていた方で、高度障害保険金の給付の手続きをさせていただいた際のことです。

私の会社は、もちろん契約前にお話させていただいた通りの手続き、で給付受けることができました。

が・・・もう一社は・・・といいますと。

まず、、、担当者が不在。。

なので自分でコールセンターに電話をして、給付書類を取り寄せ・・書くことに。。

が・・しかし

何回かやり取りをするのですが・・・結局、給付を受けることはできませんでした。

なぜ?

担当者がいないから?

違います。


それは、、、保険会社によって給付の際の判断基準が違うからです。


約款では、どこの会社もほぼ同じことが書いてあったりしますが、給付されないものはされないのです。


では・・・なぜ?


それは、保険会社は自社での今までの給付の実例を元に、判断しているからです。

決してこの会社が大丈夫だから、ここの会社も大丈夫ということはないのです。


乗合代理店。。

たしかにお客様はいろんな商品の中から選べて魅力的かもしれません。

でも。。。

その保険。。万が一の時に役にたつの?

降りる保険と降りない保険。。。どこで見分けてるの?

各保険会社の実例・・・すべて分かって進めているの?



この保険は同じ保障内容なのに、これだけ安いんです。

安い保険って・・・安かろう悪かろう・・・なんてことないんですか。

安ければ、それはそれだけ、保険に携わる人の人件費を引いてるから安いんです。


100円均一のはさみと、文房具屋のはさみと同じです。


あなたの人生です。

あなたの人生の価値。。安いからそこにする。。でいいんですか?

そんなんであなたの人生・・・安心ですか?

違うでしょう。

あなたには大切な家族を守る義務があります。

そんな時、あなたに変わって家族を守り、あなた自身を守ってくれる。それが生命保険です。


どうか、

保険に入るのではなく、保障を手にする。という気持ちを忘れないでください。



私は、一社専属での営業マンをお勧めします。

そして保険会社や営業の姿勢を見極めてください。


もし、保険の販売ではなく、保障を提供する!!という考えの営業であれば

他社の方がニーズにあっているならば、進めてくれるはずですよ。


そんな営業こそ。

あなたを守ってくれるのではないでしょうか。


私はそう思います。
















AIG

保険最大手のAIG(アメリカン・インターナショナル・グループ)。。


この会社がなぜ、破綻の危機に陥ったのか。


サブプライムローンが原因であることは間違いなのですが、、、保険会社なのになぜサブプライムローンで?

と思われる方もいるだろう。


AIGは保険会社である前に、総合金融機関です。

そして、その中核をなすのが損害保険で、次に生命保険、投資部門となっています。


まず一番の原因と思われるのが、損害保険です。

どういった内容かといいますと、契約者は会社で、もし会社が倒産するようなことになったら、その損失額を保障しますよ。という内容です。

AIGのニュースが流れる前。。。もう一つありましたね。

リーマンブラザーズです。

この会社が破綻したことにより、莫大な金額の損失額ができてしまい。。それを保障していたAIGに負担がかかってしまったのです。


そして、もう一つ。。

保険会社の資産運用は、契約者の財産や生活を守る為、安全・確実でなければなりません。

なので通常、ローリスク・ローリターンの国債や公社債などのものがメインで運用しています。

しかし、AIGは投資性の高いものでの運用している比率が高く、サブプライムローンの影響をもろに受けてしまったようです。


この二つが大きな要因ではないかと思います。

できるだけわかりやすく書いてみました。



安い保険。。その2

CMをみていて・・・手厚い保障で毎月の掛け金も安い!こんなのあったらみんなよろこぶだろうな!!。。。でもなんでだろうと疑問を抱き資料を取り寄せてみた。。


中身を確認してみてびっくり!!

その内容は

怪我での通院はいくら。。

怪我での入院はいくら。。

怪我で亡くなったらいくら。。

などなど


みなさん。。。これ・・・なにがびっくりなのか気がつきましたか?




これは、怪我でのみの保障なんです。

なので病気での通院や入院はまったく保障外なんです。。


この資料をみたところ、病気での通院・入院はでません。。って言葉はほんのちっちゃくしか書いてありませんでした。



どうなんでしょうね。。

たしかに安いのはいいけれど。。


みなさんもぜひ確認してみてください。。



1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>