皆様、こんにちは。

八代恵理子ですm(__)m 




早いもので、5月も3分の1終わってますね💦

今月もよろしくお願いしますm(__)m








早速、戸隠五社めぐりのご報告です(・∀・) 



しっかりと五社を巡りながら、 

春爛漫の戸隠を満喫してきましたよ✨ 

 




今回、旅の拠点にしたのは、長野市。 

長野市内から戸隠まで車で45分、 

長野駅からバス便でも1時間 という 

意外と近いロケーションなのです♪ 

 


戸隠神社五社の配置は、こんな感じです↓


折角なら池巡りもしたかったので、

2日に分けて登拝する事に。




因みに、初日は曇→雨、2日目は快晴で 

初日に訪ねた宝光社・火之御子社・中社は 

青空&桜の画像欲しさに 2日連続で参拝💦 


ブログに曇/晴れの画像が混在してますが

予めご了承くださいませm(__)m






まずは、麓から登ると 

一番最初に現れる宝光社へ。 



 両側に杉木立が並ぶ 

約270段の石段を登ります💦 



上の画像は、頂上から見下ろしたショット。

後半が急勾配で、皆ゼーハーしながら 

登りきってましたよ(;´Д`) 








宝光社:

御祭神:雨表春命(アメノウワハルノミコト) 

御由緒:創建は天暦3(西暦949)年、奥社の相殿として建立され、康平元(1058)年、現在地に鎮座した。旧宝光院。 



御祭神の雨表春命は、中社の祭神である 

天八意思兼命の御子神です。

 



神仏習合時代に宝光院と呼ばれた建物は、 

神社の造りではなく、寺院の佇まい。

ちょっと分かりづらいけど、

梁には金色の目をした龍の彫刻が… 





早速、拝殿で初参拝のご挨拶。


戸隠に参拝のご縁を頂いた事に感謝✨ 

無事に五社巡りできますように✨🙏✨ 








宝光社〜火之御子社〜中社は 

神道 (かんみち) と呼ばれる参道で結ばれ、

15分程度でそれぞれのお社まで歩けます。

   


この神道は “戸隠古道” の一部。 



善光寺から戸隠神社奥社までの参拝道で 

山岳信仰の修験道や、神社の参拝道、 

武田信玄の軍用道を総称しているそうです。

 







火之御子社:

御祭神:主祭神=天鈿女命(アメノウズメノミコト)、 

高皇産御霊命(タカミムスビノミコト) 

栲幡千々姫命(タクハタチチヒメノミコト) 

天忍穂耳命(アメノオシホミミノミコト) 

御由緒:創建は、承徳2(西暦1098)年。神仏習合の時代も、当社だけは神社として終始し、かつての顕光寺とは関係がない。 



主祭神の天鈿女命は、天照大神が隠れた 

天岩戸の前で面白おかしく踊って 

天照大神を誘い出すきっかけを作った女神。 





こぢんまりとした社殿ながら 

参拝者は後を絶たず、なかなかの人気ぶり。 





拝殿で天鈿女命様にご挨拶しました。 



縁あって参拝できた事に感謝です✨🙏✨ 






樹齢500年の夫婦杉も素晴らしかったですラブラブ







 御朱印は、宝光社に戻って2社分頂きました音譜

↑宝光社

↑火之御子社





 ーつづくー