マルエツで「ねるねるねるね」を買い、マルエツのことを「まつり」と言う3歳の甥っ子 | 三毛猫ミーコのお茶目なカフェ日和

三毛猫ミーコのお茶目なカフェ日和

デジタル化やテレワーク、旅行(静岡・小田原)、甥っ子姪っ子(幼児)、音楽(ユーミン)、近所の猫(ミーコ)などをテーマにコラムを書いてます。

こんにちは。三毛猫ミーコのお茶目なカフェ日和でございます。今日のテーマは3歳甥っ子のお買い物。

 

甥っ子が、おばあちゃん家である我が家に遊びに来ると必ず行くのが、近所のマルエツ。

 

お店に行って、おばあちゃんにお菓子を買ってもらうが楽しみなのです。

 

先日、私もその買い物に付き合いました。

 

駄菓子屋のコーナーに行き、「ねるねるねるね」を必ず買うのです。

 

「ねるねるねるね」は、自分が子供の頃から親しんでいて、今でも大人気。

 

重曹を使用しており、無添加で安心な知育菓子です。

 

昨年、甥っ子に「ねるねるねるね」の存在を教えてあげたのですが、それ以来、どハマリしている様子。

 

そして、

 

まつり行く!まつり行きたい!

 

って騒ぐのです。

 

「まつり」とは、「マルエツ」のこと。

 

「マルエツ」ってまだ発音しにくいのかなはてなマーク

 

「ねるねるねるね」を、混ぜたり、食べている時の甥っ子の表情が幸せそうで何よりですニコニコ

 

保育園に通い始めた頃は、しょっちゅう風邪を引き、その風邪を我が家ももらってしまって、どうにもならなかった時期もあったのですが、最近、そのような状況も収まり、ホッとしています。

 

一時はどうなるかと思いました。

 

今年は暖冬だからかなぁ。今のところ、甥っ子姪っ子は元気で、風邪をもらうようなことは無いです。

 

むしろ、元気すぎて笑い泣き

 

甥っ子は、絶対お昼寝しません。

 

〇〇ちゃん、寝ないの?眠くないの?

 

とお昼寝を促しても、

 

寝ない、寝ない!

 

って言って、全然寝てくれません滝汗

 

これは、2歳の頃からです真顔

 

さすがに保育園ではお昼寝はするようですが。

 

寝ない分、大人が相手をしてあげないといけないので、うちがずっと保育所みたいな状況になり、しんどくなります。

 

しまいには、1歳の姪っ子もこの前、寝なかったので、朝から夕方まで、私の母も帰った後はヘトヘトで寝ていました。

 

「孫は来て良し、帰って良し」、「まるで戦争のようだったね」、「台風きたね」、とか、そういう話をします。

 

甥っ子に、

 

保育園とおばあちゃん家、どっちが楽しい!?

 

って尋ねたら、

 

ばーばんち照れ

 

って即答したのですが、本当かなぁはてなマーク

 

保育園では、広い園庭で元気いっぱい、遊んでいるようですニコニコ

 

甥っ子のことだから、保育園の先生に何だかんだ質問して、構ってもらっているんだと思います。

 

そして、1歳の姪っ子は、お兄ちゃんに負けず劣らず、強いです。

 

お兄ちゃんにいじめられて、よく喧嘩をするのですが、違う遊びを提案して、なるべく喧嘩をすることがないよう、促したりしています。

 

こうして、一日中、相手をしていると結構、疲れますので、私が自宅にいる時は、半日だけ関わるとかいう風にしています。

 

せめて昼寝をしてくれたら、大人も一息つけるのですが。

 

おばあちゃんが、忙しくなりすぎて、お昼ごはんを取れないとか、そういうこともよくあります。

 

子供を預かるって大変です。安全第一なので、責任も伴います。甥っ子のおむつが取れるのは、もう少し、かかりそう。

 

相当の理由がない限り、預かるっていうのは、頻繁にはムリだよというのは、うちの母にも常々、言っています。

 

昨年は、この線引きで、しばらく家族と揉めてました汗

 

もう少し、実家との距離が近ければ良いのですが、ちょっと遠いのも難点です。

 

最近、ヤマハの61鍵の電子ピアノを導入したのですが、鍵盤のタッチがエレクトーンに似ているなぁと。

 

 

これまで、カシオ、ローランドも試しましたが、ヤマハの鍵盤に慣れているためか、自分にはヤマハが一番しっくりくるのかなぁ。

 

というか、キーボードみたいに柔らかい鍵盤の方が好きかも。

 

 

 

甥っ子に「線路は続くよどこまでも」や「大きな古時計」を弾くと、大きな声で歌ってくれます。

 

音程も良く取れているようです。

 

保育園で毎日歌っている「おはようの歌」や「おかえりの歌」も、最初の頃は、ふにゃふにゃ歌っていましたが、今ではしっかりと歌えるようになっていました。

 

姪っ子も声を出して、一所懸命、歌っています。

 

ふたりともお歌好きになって、良かったなぁと。

 

おばちゃんは、二人の成長に合わせ、伴奏のレパートリーを増やしていこうと思うのでした。

 

ではニコ