これまでも実践してましたが
血糖値を上げない為に
食べる順番を決めて
食事をしています!
血糖値が上昇すると
太る原因になる事は
皆さんご存知ですよね⁉️
何ごとにも凝り性なタイプですので
皆さんにお伝えしたく
なりました‼️
今までは
自分の中だけのルーティンだったのですが
ちゃんと
お伝えする為に
ブログに記録する事にしました😃
1日3食が基本‼️
食事を抜いて長時間の空腹の後
過食してしまう事で
一気に血糖値が上がり
太る原因となるので
血糖値を上げない食べ方には
3食の食事がとても重要に
なってきます!
血糖値を上げない食べ方
食べ順‼️
いま、SNSでは
ベジファーストや
プロテインファーストや
いろいろな食べ順を謳ってますが
私は基本ベジファースト派…
と言いたいところですが😅
昼も夜も
納豆やチーズから先にいただいてるので
その時のメニューで考えていけば良い!と
思います🥹
納豆やチーズが苦手な方や
毎日食べるのは無理な方も
おられるはずなので
まずは
植物繊維の多い具材から
いただきましょう!
その次に
タンパク質
お肉や魚!
タンパク質は頑張ってでも
いただく必要があると考えています!
特に糖質制限ダイエットには
欠かせない
タンパク質!
お米や麺をいただくより
はるかに痩せ体質になります‼️
ご飯1膳で糖質55g
うどんだと1玉で糖質53g
タンパク質の
お肉はステーキ100gで糖質2グラム‼️
こんなに違いがあります!
この違いを頭で確認すれば
痩せ体質につながる‼️
糖質量を頭に入れて
血糖値を上げない
食べ順をルーティンに
していきましょうね‼️