来年の競馬 | ミスプロの海外競馬

ミスプロの海外競馬

競馬のために世界中を駆け巡る、さすらいのギャンブラー

JRAから来年度の競馬開催の概要が発表されました。

注目されるところは、夏場の開催に関して、小倉開催がなくなり札幌と新潟開催になるという点でしょうか。

と言うか、何でもっと前からこうしなかったの?

 

 

 2022年度 開催日割及び重賞競走

・開催日割について

1.年初及び年末の開催について

  年初は1月5日(水)に中山・中京競馬、年末は12月28日(水)に中山・阪神競馬を開催する

 

2.祝日を利用した開催について

  年間4日の祝日を利用し、以下の通り3日開催を実施する

 ・1月8日(土)~10日(祝・月)【成人の日】 中山・中京競馬

 ・3月19日(土)~21日(祝・月)【春分の日】 中山・阪神・中京競馬

 ・9月17日(土)~19日(祝・月)【敬老の日】 中山・中京競馬

 ・10月8日(土)~10日(祝・月)【スポーツの日】 東京・阪神競馬

 

3.京都競馬場整備工事に伴う開催の振替について

  京都競馬場整備工事を行うため、平年の京都競馬を阪神および中京競馬に振り替えることとする

 

4.夏季競馬の開催について

  7月30日(土)から8月7日(日)は、暑熱対策の観点から、札幌及び新潟の2場開催とする。また、北海道開催は平年と同様に函館、札幌の順とする

 

5.開催日数について

  競馬場毎の開催日数については以下の通り

 ・札幌競馬 2開催14日 ・中山競馬 5開催42日

 ・函館競馬 1開催12日 ・中京競馬 6開催45日

 ・福島競馬 3開催20日 ・京都競馬      

 ・新潟競馬 4開催26日 ・阪神競馬 6開催54日

 ・東京競馬 5開催45日 ・小倉競馬 4開催30日

 

・重賞競走について

1.葵ステークス(重賞)のG3格付申請について

  平成30年に重賞競走として新設された葵S(重賞)について、日本グレード格付管理委員会にG3格付けを申請し、承認された場合は格付表記を変更する

 

2.開催日割の変更に伴う実施日・実施場等の変更について

  開催日割の変更に伴い、一部重賞競走の実施日・実施場等を変更する