こんにちは![]()
投資初心者ワーママが、投資や生活を楽にする情報を発信しているブログです。ご覧いただきありがとうございます![]()
先日、「下落時の買い増しルールを考えてみる」というブログを書いたので、実際に買い増しの設定をしてみました。
買い増し設定をしたのは、米国株のVOO(バンガードS&P500ETF)です。
今もっとも下げ幅が大きいところ![]()
手動で買い付けをすると、「こんな下げているところで買って大丈夫?」「明日になったらもっと下がってお買い得なのでは」等、邪念が入りますので、自動で買えるように指値買い。
取得時の平均単価が430ドルになりますので、そこから指値を考えました。
数量は、買付余力(証券口座にあるドルのこと)から、下落が大きいほどたくさん買えるよう考えてみました。
10%下落 387ドル✕5
15%下落 365ドル✕6
20%下落 344ドル✕7
写真の方がわかりやすいと思うので貼っておきます![]()
指値と数量を入力したら、有効期限を90日に設定しました。これで4月まで冬眠です
のつもりでしたが、設定したら下げ止まって買えず、もうちょっと設定額上げればよかったんちゃう?と思ったり、邪念の固まりになっています…ガマンガマン。
私はいろいろ試すのが趣味なので、下げたら買う設定にしましたが、歴史的に見て毎月一定額を買うのが一番良いらしいです(いわゆるドルコスト平均法)。
いずれにしても間違いないのは、自動で買うように設定しておくこと・設定したらほったらしておくことですね。
投資を趣味にすると、触りたくなっちゃうのでダメですね。亡くなっている人の口座(放置されている)が一番儲かっているという話もあるくらいなので、頑張って放置しておいて、ブログで4月に答え合わせすることを励みにしたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました
食器洗い用スポンジがすぐへたるので、アマゾンで硬めのスポンジを探していたら亀の子スポンジっていうのに出会いまして、硬めでシンプル(裏面のナイロン部がついていない)なので水切れも良くて、しばらくこれでいくつもりです。鍋とか焦げ付かせる時代じゃないので、裏面のところいらないと思ってました。
亀の子たわしの会社がこんなにオシャレな感じになっていたのがびっくり
したので、載せてみます。白いスポンジが斬新。これが似合うキッチンいいわ〜
、私は自信がないのでオレンジにしました。

