令和7年5月26日(月)

俺の本棚~面白いッ書 第745回

昼食時、家内が出かけて千円を置いて行ったので、かねてから気になっていた「ラーメン・N」(・・・テレビで数回取り上げられていた)の暖簾をくぐった。 行きつけの「カラオケ居酒屋・K」の道路向かいである。 鶏出汁・塩と魚貝出汁・塩の二つの内、鶏出汁の方がよく出ている、と言うので注文した。 950円なら、まァ、まァであろうと得心した。 今度は魚貝出汁・塩を頼んでみよう。

 

大相撲、大の里が14勝1敗で優勝して横綱昇進を手に入れた。 千秋楽に横綱に負けて全勝を逃がしたが、驚きの強さである。 我が一山本は5勝10敗の大きな負け越しである。 前頭4枚目は敷居が高いのかも知れぬ。 小結以上の役力士7人の内、5人と対戦して全敗であるから無理もない。 先場所は金星を挙げても7勝8敗の負け越しだったし・・・。 兎に角、大きな怪我をせずに前頭十枚目辺りを上下して、息の長いお相撲さんで頑張ってほしい。 お手本として、40才・玉鷲、38才・佐田の海、34才・遠藤がいて、長い間、幕内で現役である。 幕内で10年も頑張っていれば相当な収入もあって、親方株を手に入れるのも夢ではない。  

 

 

PGAは、松山、久常、金谷の3人。 ・・・松山英樹、久常涼が予選通過。 ・・・惜しい! 久常が6位タイ(300千$)だったが、松山は36位(42千$)と崩れた。

 

LPGAはメキシコで。 岩井ツイン、勝、吉田、竹田の5人。 ・・・岩井ツイン、勝みなみ、吉田優利が予選通過。  ・・・やった! 岩井千怜が優勝(375千$)!! 凄いなァ、日本選手の優勝が続々と・・・。 日本女子の強さは本物であろう。 勝9位(46千$)、姉の明愛は16位(32千$)、吉田は63位だった。 

 

欧州ツアーはベルギーで。 中島、桂の川2人。 ・・・桂川有人が予選通過。 ・・・61位に終わった。

 

日本男子は岐阜県でメジャー戦。 道産子は、片岡、植竹、鳥海の3人。 ・・・片岡尚之、鳥海〇太が予選通過。 ・・・驚いた、トップを走っていた外国人のプレーに視聴者からの指摘があって、グリーンでボールをマークする時に、強く下に差し入れて、次にボールを置いた時には元の位置から3cmも前に出ていた、という。 選手立ち合いの上、ビデオで確認したら本人も納得したらしい。 アマチュアの邪まな心がやりそうなプレーで驚きである。 不注意で悪意は無かった、と判断されて誤所からのプレーという、2打罰を払う事になり、2位の選手と同スコアになった。 ・・・26才・清水大成がtoday-5と追い上げてプレーオフに持ち込み、4ホール目で決着がついた。 嬉しい初優勝である。 片岡は19位、鳥海は71位だった。 

 

女子は愛知県で。 道産子は小祝、阿部、吉本、政田、内田の5人。 ・・・全員が予選通過。

22才・佐久間朱莉が今季初優勝に続いて2勝目。 小祝17位、内田23位、以下3人は下位に沈んだ。

 

 

安生正「社長人事」(単行本は2022年)は、凄まじい社長交代劇の生々しさが描かれていて、そうなんだろうナ、と納得する。 社長交代を争う、副社長と常務のそれぞれの部下への冷酷な命令も、さもありなん、と同情する。 だから、酷い悲喜劇が展開される。 ・・・この作者の本は数冊読んでいるが、彼が一部上場企業の執行役員だった、と初めて知った。 だから圧倒的なリアルテイがあるのだろう。

 

原田ひ香「老人ホテル」(単行本は2022年)は、いつしか多くの老人が住み着いたビジネスホテルの住人と、清掃勤務に付いた訳アリの若き女性が織りなす物語。 不動産賃貸でのし上がった、かってのビルオーナーの老女、その昔を知っている清掃業務の女は、ある目的を持って老女に取り入る。 さて、その目的とは?

(ここまで、約1,600字)

 

令和7年(2025)5月26日(月)