令和5年9月18日
文庫本5冊を購入、柚月裕子「暴虎の牙」上・下巻(単行本は2020年)、佐伯泰英「夢よ、夢」(書き下ろし)、高田郁「あきない世傳金と銀 特別巻・上 契り橋」(書き下ろし)、中山祐次郎「悩め医学生」(書き下ろし)であるが、既に読了した。
最近購入して既に読了済みの文庫本、ここにUPしていない50冊ほどがパソコンの横に積まれている。 大相撲が始まって毎日210分もテレビ観戦しているものだから、書き込む時間が無いのが真相である。 おまけに今回、書き終わったページをコピーしようとして、誤って隣の「消す」を押してしまったらしい。 2,000字程だったがガックリである。 書き直す気力が湧いてこない、と思いながら、今、書き込んでいる次第である。
PGAは小平智、予選CUTギリギリの-3で68人に滑り込んだ。 ・・・健闘したが30位(43千$)に終った。
欧州ツアーはイギリスで星野陸也、川村昌弘、久常涼の3人、久常だけが予選落ち。 ・・・星野25位(85千€)、川村40位(40千€)だった。
日本男子は札幌で開催、道産子は片岡尚之だけが予選通過したが51位に終った。
女子第28戦の道産子は、小祝さくら、菊池絵里香、内田ことこ、阿部未悠、宮澤美咲の全員が予選通過。 小祝が1打差の2位(880万円)、3週続けて1打差の2位とは、なんとも勿体ない。 宮澤7位(230万円)、菊池39位、阿部48位、内田52位だった。 これで26勝2敗で、絶好調である。
クラス会を体調悪くて欠席したNを、Sと昼食会に誘った。 5年前に余命半年と宣告されたというNが意外と元気そうで吃驚した。 少し、耳が遠くなっていてこちらの話を遮って自分の事を滔々と話し出すのには閉口したが・・・。 Sが三越9階のレストランのポイントがあるから、オレが支払うと言うのに、Nは誘ってもらって嬉しいからオレが持つ、と強固に言い張って伝票を取り上げ、7,000円程の支払いをした。 病み上がりの人にすっかりご馳走になってしまった。
札幌駅の横の札幌センチュリーロイヤルホテルの最上階に回転展望レストランがある。 元会社のグループ会社が食材を納めているが、賃貸借契約が終了する来年5月末にホテルを閉店するらしい。 ホテルから、何かの催しを!と要望されたと思うが、OB会メンバーに「秋の懇親会」の案内が届いた。 11時半から3時間、飲み放題とカラオケ付き昼食会である。 恐らく会費以上の負担を会社がすると思うので遠慮なく参加してご馳走に与ろうと思う。 お土産も付くし、抽選会では展望レストランの食事券を狙ってみよう。 道内在住のOB・194人中、札幌市以外の方々には往復の交通費も負担してくれると言うから、果て、何人が来るのだろうか? コロナで3年間のOB会中止があったから、懐かしき顔が揃うかも知れない。
(ここ迄1,200字超え)
令和5年9月18日(月)