番外編/横浜・上海友好記念オレンジカード(平成元年・1988年) | 記念切符あれこれ

記念切符あれこれ

亡き父が集めていた記念切符、実家からもらい受けたものの、箱に入ったまま納戸にしまい込み10数年、あまりにも雑多に入っているので、少し整理をしようと思い立ち、それならブログに写真を貼ったら一覧代わりにになっていいかも・・・と思い、少しずつ記録することにしました。

まさかのオレンジカードが出てきました。
箱の中で何度も目にはしていましたが、記念乗車券だとばかり・・・。

台紙の景色は、左のオレンジカードと同じ風景ですので、上海の黄浦江公園だと思われます。
(台紙には解説がありません)
中央のカードは上海駅、右のカードは横浜駅です。
上海の駅と一緒に載っている電車の写真には架線が無いようですね。
また、横浜駅と一緒に載っている車両、うんと拡大したら「踊り子」の文字が読めました。
きっと息子だったら、車両を見ただけで言い当てたでしょうに・・・一目見ただけではわからないのが私の弱点です。
 
亡くなった父は、オレンジカードはカード入れにしまっていたかと記憶しているのですが、
こうやって台紙があったりすると、こちらの箱に入れていたということでしょうね。
 
もう記念切符しかありません・・・と断言してから、記念切符以外が発掘されたのは、
これでいくつめでしょう?
なんか「これで終わり」という自信が無くなってきました。
また発掘されたら番外編に載せます。
 

追伸・・・「会津鬼怒川線開業記念乗車券」ですが、箱の中から4セット出てきまして、

    合計5セット・・・あちらにも追記しますが、5セットとは・・・?