番外編/駒ヶ根からの急行券(昭和60年・1985年) | 記念切符あれこれ

記念切符あれこれ

亡き父が集めていた記念切符、実家からもらい受けたものの、箱に入ったまま納戸にしまい込み10数年、あまりにも雑多に入っているので、少し整理をしようと思い立ち、それならブログに写真を貼ったら一覧代わりにになっていいかも・・・と思い、少しずつ記録することにしました。

駒ヶ根から201㎞以上の急行券です。
多分、新宿行きではないかと思うのですが、過去例で八王子も捨てきれません。
どちらにせよ、一瞬ぞろ目の日付けと思ったのですが、父が出張で乗ったものと思われます。
裏は普通に硬式きっぷの様相です。
 
そういえば、硬質きっぷを切るハサミの切り口って、駅ごとに違うんでしたよね。
駒ヶ根駅はきれいに左右対称です。
 
追記・・・1998冬季オリンピック決定記念乗車券(2/13UP)が箱の中からもう1セット出てきまし  
   たので、該当ページにも追記しておきます。
   合計2セットです。
さらに追記・・・整理した箱の中を探したらなくて、まさか・・・と通し番号を確認したら
      UPしたものと同じでした。
      以前、息子に貸した際、2つの箱の中身は混ぜないよう言い含めたのに、
      これで2つめ・・・ほかのものは大丈夫かさえ気になってきました。
      今のところ、UPしたものがまだUPしてない箱に入っている事例だけなので、
      大丈夫だと信じたいのですけど・・・通し番号って大事ですね。