番外編/東京駅時刻表(平成3年・1991年) | 記念切符あれこれ

記念切符あれこれ

亡き父が集めていた記念切符、実家からもらい受けたものの、箱に入ったまま納戸にしまい込み10数年、あまりにも雑多に入っているので、少し整理をしようと思い立ち、それならブログに写真を貼ったら一覧代わりにになっていいかも・・・と思い、少しずつ記録することにしました。

6つ折り仕様という・・・さすがに東京駅1駅ながら乗り入れ本数が多く、時刻表も多いです。

3ブロックずつあげていきます。
東北・上越新幹線って本数がこれだけなんだ・・・特に上越はスカスカです。
さすがに東海道新幹線は2ブロックにわたってます。
まだ「ひかり」と「こだま」しかないですね。
東海道線は下りしかない・・・私、この間川崎から東京通り過ぎて、さいたま新都心まで
乗ったのですけど。
(羽生結弦選手のたまアリでのアイスショーです、チケット当たりました♪)
東海道線という呼び名ではなく、上野東京ライン高崎線(宇都宮線?)直通とかいうヤツ。
上野東京ラインとか湘南新宿ラインとか、正直言ってちんぷんかんぷんなんですけど、
便利なものは利用していくという・・・(笑)
帰りも乗り換えなしでラクチンという、良い世の中になりました。
総武線・外房線・内房線はご縁が無いなぁ・・・
あ、でも、横浜方面に向かう横須賀線は当然知ってます。
保土ヶ谷に伯母が住んでいたので、よく使いました。
ただ、新橋は地下深いので、通勤には東海道線を使っていましたが。
根岸線で横浜へ行き、東海道線に乗り換えていたのですが、毎年4月になるとホームに待機した
押し込み部隊(駅員さん)が毎朝よい仕事をしてくれまして、ぎゅうぎゅう詰めの車両に
無理やり押し込まれた懐かしい記憶。
すし詰め過ぎて、自動ドアのはずが乗客押し込みながら閉めるという手動ドア状態だし、
バッグから手を放しても落ちないんですよね。
・・・そういえば、娘の同級生が大学時代に車内に押し込むバイトをしていたと聞いたことがありました。
そんなバイトが・・・と調べたら、「押し屋」というバイトがあるんですって?
私を押してくれたの、駅員さんじゃないかも・・・?
成田エクスプレス等、特急とそうでないのは別枠の時刻表になっています。
あれ?京浜東北線や山手線・中央線はスルーされていますね。
山手線の時刻表、昼の間は「何分おき」みたいな表示だったと思うので分からなくはないけれど
京浜東北線はちゃんと時刻を刻んでいたと思うのですが・・・だいたい行き先がまちまちだし。
私は大船行きでないと帰り着けないので、本数は多けれど、帰れるのは少なくて・・・
ふと思い出したのが、新橋からの会社帰り、雪降る磯子駅で大船行きを待つ間、
線路の切り替え部に灯るカンテラの炎。
今もカンテラで凍結防止をしてるんでしょうか?
一応、片面だけ全体図を・・・長い!
 
ここにも慣れてきたのか、記念切符紹介だけでなく、自分の思い出話も多くなってきました。
きっかけは父の記念切符収集癖からなので、元々父との思い出話を書いたりしていましたが、
鉄道絡みのもの、そうでないものも増えてきたように思います。
記念切符の記録と共に、私の雑記帳みたいな位置付けなのでご容赦を。
一応、ここでは鉄道会社別に検索できるようにテーマを設定していますが、
PC内フォルダーでは発売年度毎に検索できるよう、ブログUPの日付けもつけて写真を保存しています。
PC内は写真だけなので、日付からブログを探して文章が読めるみたいな。
問題は「きねんきっぷ」なんですよ。
用意した靴箱は、1つがほぼいっぱいになりました。
なにかいい保管方法ってないものでしょうか?
どなたかお知恵を貸していただけませんか?