#ひなまつりに食べるのは | チビと母の徒然日記 その後

チビと母の徒然日記 その後

2020年中学受験した女の子(チビ)と母親である、わたしの話。
コロナで卒業式も入学式も、モヤモヤになったチビ。
母である、ワタシは、人間ドックで肝臓に腫瘍が!!
術前に肝細胞癌ステージ2と言われて。
受験が終わったら、闘病に突入か?!

ひなまつりに食べるのは

ちらし寿司でした。

 

それこそ、チビが小さい頃は

永谷園のちらし寿司を

作っていましたが。

 

チビがあんまりちらし寿司が

好きではないために

作っていません。

 

手抜きです。

 

チビも中学生。

まさか、お雛祭りに

ちらし寿司ということを知らないと

マズイと思ったワタシは

チビに教えました。

 

お雛祭りにはちらし寿司を食べる

ものなのよ~

と。

 

チビは中学校で友達と話した時に

節分の時に恵方巻を食べる子は

たくさんいたが、ひな祭りにちらし寿司は

一人しかいなかったよ、と

教えてくれました・・・

 

まじかぁ?

 

東京生まれの東京育ちで

祖母は江戸っ子であることを

孫のわたしに自慢していた人だった。

わたしからみたら

恵方巻というのは

東京にはなかった文化。

 

つい最近になって入ってきた

文化だと思っていた。

 

小さい頃のお雛祭りの

ちらし寿司のほうが

なじみがあるのに。

 

時代が変わるとこうなるのかと

しみじみと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する