年末の金沢での出来事。


書きかけのまま下書き保存してた💦
早く書き上げてしまおう。


ぢんさんラスト闇ライブ in 金沢の次の日の
ランチの時に衝撃を受けた話😅



心屋大好き心屋オタク
エリージアム巣立ちコース修了
コバマス123期受講中
 
ぢんさんに愛されまくってる
きみちゃんです。

兼六園で、みんなでお揃いの龍仁ブレスちゃんを日にかざす✨

ぢんさんのラスト金沢闇ライブの次の日(12/28)、

ゆみたんと一緒にランチ&兼六園で。



そのランチに向かうちょっと前に

私にとって

「それはアカンやろ」

な案件が発生していた。


直接、私が受けたことではない。

でも、
そこに私の反応のタネがたんまりあるのは自分でも分かっている。


だから、
私はその出来事に対して
めちゃくちゃ反応し、

我がことのように
めちゃくちゃむーーーーーんとしていた。

一緒にランチ&兼六園に行った(左から)私、つぐみさん、ゆみたん、きいこ

何故に私がここまでむーーーんとしていたのか。


まず一番大きいのは、
私にとって
「それは絶対にやったらアカンやろう」
と思うことだったこと。



そして、
自分の中であまりにも強く
「絶対にやったらアカン」
と思って握り締めているので、

私自身も自分に
それをすることを許せていない。


自分が許していないから、
それを平気でやっている(ように見える)人に対して

とってもむーんとするのだ。


許せない!!!  
そんなことやったらあかんやろ!!
と憤ってしまうのだ。


…自分がされた訳じゃないのに。


そして、
その人が決して「平気で」やっている訳ではないことも
うっすら分かっているのに。


頭では分かってる、
だけど、 
心では、なんなん!?  と沸き立ってしまうのだ。

兼六園で虹が見えた🌈

自分自身が 
そういうことをしたらあかん、
と自分にも許さず、
人がやっていることにも憤る、
ということ以外にも、


それをされた人の立場に
自分が身を置いてしまって苦しくなる
ということもある。



私はパニック障害持ちだ。
一人で出かけたり、
電車に乗って出かけたりということが
今でも怖い。


どこかに行く時は
人に一緒に付いて来てもらったりする為に、
事前にかなりの労力を使って
一緒に行ってもらえるように段取りを組む。
(最近は、条件が揃えば一人ででも行けるようにはなってきたけど)


でも、
本当に一人になるのが怖くて、
一人で行動出来なくて、

道中でも
行きだけならいいけど、帰りは一緒は無理、
とか言われると、
本当に慌てふためいてしまう。


何とかそんな状態にならないように、
何重にも何重にも対策を練り、
そうならないようにそうならないように、
全神経をそこに注ぎ込んで
準備する。
(だから、Beトレ前とかクタクタになってる)


それを
急にそのハシゴを直前で外されることの恐怖。


自分のことではないけど、
実際に慌てふためいてパニックになっている友を目の前にした時、

その恐怖に自分を重ねて見てしまうのだ。


そんな一連の出来事と思いがあって、
ランチの時につぐみさんにその話をした。


あ、そこには
前々からマスター卒業生にありがちな

「自分の思いを優先する」
に対する勘違い?への怒りも含めて話した。


「これって、
本当にぢんさんが言っていることなんですかねー」
と。


そうしたら、つぐみさんは
「そうだよーーー」
と言って
次のように言ってくれた。



もうね、
それは次の段階に来てるってことなんだよ。


もうね、
身近な人に助けてもらうってことは
十分やってきたでしょ?


そして次にやるのは、

知らない人に助けてもらう
ってこと。


一人で行動して
途中でパニックになっても、
苦しくなって倒れても、

今度は
全く知らない人に「助けて」って言う。
全く知らない人に、助けてもらう。


それをやる時が来たんだよ。


知ってる人に助けてもらうのは
もう十分にやってきた。


怖いよねー。
怖いけど、それが出来る時、
それをやってみる時が来たんだねー✨

次のステージに行ったんだねー✨


それをやってみて、
本当に「大丈夫」を知っていくんだねー✨



∑(๑ºдº๑)!!
∑(๑ºдº๑)!!
∑(๑ºдº๑)!!


なんと!!!
な、な、なんと!!!


そういうことなのか!!!∑(๑ºдº๑)!!



そこには「他人視点」はない。


あくまでも
「自分にとって」の視点のみ。


だから、
相手に対する腹立たしさとかは出てこない。
(いや、むーんとなったのはなったのだから、その気持ちは気持ちで味わえばいい)


むーんとなったけど、
自分目線で見た時には


もう次の段階に進めるチャンスなんだと。


めっちゃびっくりした∑(๑ºдº๑)!!


自分にはない視点を得られて、
びっくりしつつも、
そうやったんか、と新しい視点を与えてもらえた。


ぢんさんの言うてたことは
そういうことやったのか。


自分の都合のいいことばかりが起こる訳ではない、

それでも大丈夫、
私は大丈夫の道を歩み続けている
とは、こういうことやったのか!!!


全部、
私が最善になるための道標。


そしてもう一つ、別の話。


前日の金沢闇ライブでめっちゃ楽しかったけど、

やっぱり
他の人に対する嫉妬心も湧いて来て。


そんな話もしてみようと。



そうしたら、
お互いに出てくる出てくる(笑)


あの人はいいなー、
私にはそんなふうにしてもらえてない、
の嵐(笑)


人の話をに聞いていたら、


いやいやいやいや、
あなた、十分に愛されてますから!!!
十分に構われてますから!!!
ってツッコミたくなる(笑)


何を拗ねたこと言うてるのだ、と。
こんなに構われてるのに、
こんなに愛されてるのに、
と(笑)


人にはめちゃくちゃ熱弁してしまう。



で、

同じ言葉を私にも言われるという(笑)



人はついつい「ない」ばかりを見がちだ。


特に
拗ねて、ひがんで、
人を羨んでいる時には


ぐーーーーーーっと自分の視野が狭くなって

自分の中の「ある」が全く見えなくなって、
「ない」「ない」「ない」「ない」
そこばかりを強調して見てしまう。


あの人にはああしていたのに、
私には「ない」、

私にな何にもしてくれ「ない」。


人から見たら
十分にしてもらってるのに、

自分じゃ見えなくて
一人拗ねてしまってる。



それを互いに、
「ある」の証拠を突き付けながら
話していく。


そうすることで
自分の中に「あった」ことに( ゚∀ ゚)ハッ!と気付かされる。


私の場合は、
私だけ個別メッセージもらえなかった、
あの人たちは特に何も言ってないのに、個別メッセージもらえてたのにってウジウジしてたけど、
それも、人から見たら「もう、営業用じゃなくてもいいってことよ!!それぐらい、気を許してるってことよ!!」と言われた。
そ、そ、そうなのかなぁ😅
←自分のこととなると、途端に自信がなくなって、あーでもない、こーでもない、と言いたくなる


自分のことは自分では全く見えない。

人のことは
めっちゃ見える。


だから、
こうやって人と話すことは大切なのだ。



どれだけ自分に向き合って来たとしても、
こうやって人と話し、

自分1人では見えない姿を教えてもらうことは
 
とっても大切なのだ✨


ということを
兼六園に行く前のランチの場で気付かせてもらえました✨



ぢんさんの闇ライブ自体もとっても良かったけど、

その後のアフター金沢もとっても良かった✨
幸せでした♥


もちろん、
初の兼六園も🎶


雨降ってたのに、
私たちがタクシーから降り立ったら雨が止んで晴れてくるし、
虹も見えたし、

それぞれがそれぞれのペースで
好き勝手に観光して(笑)、
写真撮って、


とっても楽しかった🎶


龍仁ブレスちゃんをぢんさんとお揃いで持ってる、
モッテル私たち🎶٩(๑>∀<๑)۶

金沢駅前の友禅?

だいぶ日にちが経っちゃったけど、
本当に楽しい金沢時間、
気付きと衝撃の金澤でした✨