一昨日は
私の大好きな京都BeトレLASTdayでした。
私の大好きな大好きなBeトレ。
私の大好きな大好きなぢんさん。
私の大好きな大好きな京都という場所でのBeトレ。
2020年12月16日(水)、
それらが終わってしまった日でした。
心屋大好き心屋オタク
エリージアム巣立ちコース修了
コバマス123期受講中
ぢんさんに愛されまくってる
きみちゃんです。
今回の京都Beトレは本当のLASTではなく、
22日の東京Beトレが大ラスやし、
27日の金沢闇ライブが
心屋仁之助としての最後に会える日。
だから、
もちろん、京都Beトレを堪能したかったし、
一回でも多く「心屋仁之助」のうちに会って居たくて、
Beトレでのぢんさんを一回でも多く見たくて(だって、Beトレが一番好きなんだもん)、
2ヶ月連続で京都Beトレに参加したけど、
まさか、
あんなに泣くと思わんかったーーー😭
ぢんさんが話すこと話すこと、
聞いてたら、
あぁ、もうこれで最後なんやなー、
Beトレでの話を聞くのは
もう最後なんやなー、
Beトレで歌聴くのも、
Beトレでぢんさん小芝居見るのも、
これで最後なんやなー、
って思ったら、
自分でもびっくりするぐらい
涙が溢れてきた(´TωT`)
そして、
一昨日の京都Beトレの話がめちゃくちゃ深かった。
ぢんさんも
「昨日の晩、気付いたんやけど」
とか言うてたけど、
なんというか、
このラストにむかって
最後の心屋仁之助としての言葉が
溢れんばかりに湧いてきてるのをすごく感じた。
その中で特に響いたのが、
嫉妬と拗ねの話。
この辺り。
↓↓↓ぢんさんブログより
10年近くBeトレやって来て
去年認定講師制度解体
どうしても、階級っぽくなる
そしたら、みんなが教祖見るやん
勝手に見てくれたらええねんけど、教祖なのにって言う
拗ねとか、ひいき、とか、あの人こうだ、とか
トップを壊すのが一番
ボトッと落ちたら、ふわっと風呂敷を広げたかった
ぐじゃぐじゃなった(笑)
教祖 対 信者になる
だから、考え方だけが残ればいいと思った
そこにその人のアジが加わったら、人の数だけ心屋が出来る、と思ったよ(笑)
↑↑↑
組織の話は置いといて。
ぢんさん、
こんな話を前日のラインプレミアムでも話してくれてて。
その時は
ぢんさんが他の人のコメントばっかり取り上げて、
自分のことは全然取り上げてくれない、
名前呼んでくれない、
構ってくれない、
見てくれない
「気がして」
拗ねて、いじけて、辛くなって、
ぢんさんから離れるという。
はい、
最近の私がもろ抱えてる心情です^^;
(あ、でも、私はぢんさんから離れるはしなくて、相手の人にめちゃくちゃ嫉妬してしまって、自分がめちゃくちゃ苦しくなるパターン)
ラインライブでの質問では
その方は拗ねちゃって一回ラインライブを辞めたって。
でも
ぢんさんが引退することになって
拗ねてる場合じゃないぞ、
と返り咲いてきた。
その時にぢんさんが伝えてくれたことと、
一昨日のBeトレの中の話がピタッと繋がった。
最終的には
ぢんさんが身近な存在やから
見てくれへんとか、
名前呼んでくれへん、
コメント拾ってくれへん、
構ってくれへん、
ってなるから、
もっともっと
福山雅治みたいに手の届かない人になったら、
そんな人に対しては思わんやろう、
心屋塾という組織の中でも
教祖的立場としての「心屋仁之助」が居なくなったら、
組織自体のヒエラルキーがフワッと解けて、
そういうこともなくなるやろう
ってことやったんやけど。
ラインライブの中でぢんさんが
(前回だけじゃなく、ココ最近、ラインライブの中で何回も言ってた)
「ホンマ、いろんなこと忘れとるなー(笑)
今まで何回もコメント拾ってきたやろ?
名前も呼んで来たやろ?
構っても来たやろ?
やけど、
そのことは忘れるねん。
そして、
たまたまコメント拾わんかったこととか、
たまたま名前呼ばれんかった時のこととか、
あの人のコメントばっかり拾うとか、
あの人、何回も名前呼ばれてずるい!!とか、
『ない』ばっかり見てるねん!!!
『ある』は忘れてるねん(笑)
ちゃんと名前も呼んで来たし、
コメントも拾って来たやろ?」
てなことを何回も話してくれてて、
(これも、私がラインライブで質問してたことやった。読まれてはないけど。)
Beトレでも
身近過ぎるぢんさんやから、
変にその中で
拗ねやらひいきやら
あの人だけずるいやら
が起きるの話に繋がっていって、
あーーーー、そうやなーーー。
確かに、
私も何回も名前呼んでもらってるし、
コメントも拾ってもらってきたし、
きみちゃんありがとう、って言ってもらってきたし、
目を合わせて笑ってくれたし(勘違い込でね♡)、
個人として認識してもらってたし。
なのになのに!!!
最近、名前呼んでもらえてないとか、
あの人たちばっかり構ってもらってズルイ!!とか、
私の方を見てくれないとか、
避けられてる気がするとか(おい)、
嫌われてる気がするとか(おいおい)、
迷惑がられてる気がするとか(おいおいおい)、
そんな拗ねと嫉妬で満載になってた私やったけど
(今でも0ではないけど)
最近のラインライブでの話と
一昨日の京都Beトレでの話とを聞いて、
あーーーー、
勝手に拗ねとっただけやったなぁ✨
「あった」のに
勝手に「ない」ばっかり見てただけやったんやなぁ✨
ホンマや、
ちゃんと名前呼ばれとったわ
ちゃんとコメント拾ってもらってたわ
ちゃんとラインライブで質問にも答えてもらって、
めっちゃステキな回答もらってたわ
Beトレでもライブでも
ちゃんと目が合ってたわ
人と比較してしまうと
そちらばかりが可愛がられてるように見えてしまって苦しくなるけど、
ちゃんと
自分にも「あった」わ
ちゃんと
名前も呼ばれとったし
コメントも拾ってもらってたし
絡んでくれとったわーーー(´TωT`)
そうやって
ぢんさんは心屋の認定講師制度というものを解体してまでも
心屋仁之助を辞めてまでも
心屋抜けてまでも
私たちの「拗ね」から来るゴタゴタを
解消しようとしてくれたんやなぁ、と。
…いや、
実際はもちろんそんな単純な話ではないんやろうし、
その為に心屋仁之助を辞める訳でもないけど。
ただ、
私の中では
ラインライブでの話と
Beトレでの話が繋がって、
自分の中の「ある」を
もう一回ちゃんと見てみよう
って思えた✨
「ない」ばっかり見て苦しくなって、
やっぱり私なんて…
って拗ねていじけてるのは
とってもとってもしんどいから。
そして、
心屋辞めてまでも、
認定講師制度解体してまでも、
間接的にかもしれないけど、
それを伝え続けてくれて
その「ない」の沼から救い出してくれるぢんさんが
本当にすごいと思うし、
カッコイイと思うし、
やっぱり大好きだなぁと思うのだ✨
*****
きっと
ぢんさんはこれからも
心屋仁之助じゃなくなっても
本名ミュージシャンになっても
歌で
MCで
そして、
その姿で、
いろんなことを伝え続けてくれる。
だから、
名前が変わっても
ミュージシャンになっても
私はぢんさんを応援し続けるし、
追い掛けていく✨
その姿を見続けていく✨
でも、
手の届かない存在になるのは淋しいし、
大好きなBeトレぢんさんに会えなくなるのは
めっちゃ淋しい(´TωT`)
京都でこんなに泣くとは思わんかった(´TωT`)
あと2回、
東京Beトレと金沢闇ライブも
しっかり感じて、
ぢんさんの姿を目に焼き付けて来よう。