着物 | 野見山御園のソプラノ日記

野見山御園のソプラノ日記

福岡・北九州市を中心に演奏活動をさせて頂いておりますソプラノ歌手、野見山御園です。


【 ソーセージ工房河原 & Misono Cafe 】もどうぞよろしくお願いいたします♪

今年は春に何度か着物を着るチャンスがありました。
着物は心に余裕がある時しか着れないので、
戸畑に引っ越してカフェをOpenして6年間は全く実家に置いたままにしておりましたが、
今年は3月にコンサートやお食事で着物を着る機会を増やし、着物のお話をよくしておりましたら、
着物を引き寄せてしまったのか。。。

カフェのお客様から、その方の御親戚の大切なお着物を戴く事になりました。

遥々、神戸から。。。ご縁を大切にします🌸


ひとつひとつ丁寧にたとう紙に包まれています。
実家の桐箪笥に仕舞う前に、全部並べてみました🌸

このお着物の持主さまは、
身長が160㎝くらいの女性で、
神戸の有名デパートの呉服店でいつも和服姿でご高齢になられるまでお仕事されていらしたそうです。
素晴らしい成績の方だったとお伺いしていました通り素晴らしいお品の数々に私も母もうっとりしました。

この絞りに、

梅のちりめん帯との組み合わせはいかがでしょう🌸
着付けセットを戸畑に全て置いてあるので、戴いた時のビニールひも二本を腰紐代わりに即席着付けしてみます(笑)



この梅のボカシも素敵です♪
色違いの羽織もありました。

次はすごく高価な更紗です。
同じ更紗の帯もあります♪


先程のボカシ帯だとこんな感じです♪

私は身長が150㎝しかないので、少し長いかなぁ。。。と思いましたが、着物は着付けでどうにでもなるのでぴったりです。
こんな粋なお着物も着られていた方、
お会いしたかったです。

ななこ織の紺色の帯
この冬はこれ着てミソノカフェに立ちます(^。^)/

私の家宝、大切にします🌸
ありがとうございます🌸