千日紅
千日紅とワレモコウはちょっと似てるのに、百日紅はサルスベリで全然違うのも面白いです。
一週空いちゃいました。すみません。
先週、今週と続き記事で、それぞれ
「エホバからの素晴らしい招待」
「ずっとエホバの友でいる」
ってタイトルでした。
内容は、どちらも「神と親密な関係を築くことができる」というもので、まあ普通のキリスト教で教えてることと、あんまり違わないんじゃないかなぁと思いました。
聖書信じてる人にのべつ幕なしに喧嘩を売る気もないので、「これはおかしいだろ!」と思ったところに順に突っ込みますね。
まず先週の分から。
5節。
エゼキエルの預言から,ご自分に仕える人たちと親しくなりたいというエホバの温かい気持ちが分かります。エホバは,その人たちと「平和の契約」を結ぶと約束しています。この預言は,天に行く希望を持つ人たちと地球で生きる希望を持つ人たちが「1つの群れ」になってエホバの天幕に集まる時のことを言っています。
まずこの適用がおかしいと思いました。
エゼキエルの預言ですよ。
そんなバビロン捕囚時代の預言が、現代のことを指してるなんで本気で思ってんですか?!
このあとのヨハネに書かれてるイエスの言葉だってそうです。時代背景から見れば、ほかの羊はユダヤ人以外の人のことに決まってるじゃないですか。
現代に当てはまることにするために、無理矢理捻じ曲げて解釈するのは、聖書を歪めていると思います。
6節。
私たちは献身した時,いわばエホバの天幕に迎え入れていただきました。
はい。根拠なし。
神との関係に献身が必須ってのも納得できないんですよねぇ。
コルネリオなんか聖霊受けてからのバプテスマでしょ?
ナアマンも献身なんかしてなかったでしょ?
例外が一個でも有ったら、それは「正」ではありません。
9節。
誰かの家に招かれた場合,その家の人の失礼にならないようにしたいと思うでしょう。もし家の人が家に入る前に靴を脱いでほしいと思っているなら,喜んでそうするはずです。同じように,エホバの天幕にとどまりたいなら,エホバがどんなことを望んでいるかをぜひ知りたいと思うことでしょう。私たちはエホバを愛しているので,できる限りのことをして「全ての点で神に喜ばれ」る人になろうとします。
力が入り過ぎなんですよねぇ。
前半は良いんですよ。
でも家に招待されたからって、家の人に失礼にならないように「できる限りのことをして全ての点で喜ばれるように」とか考えます?
考えないでしょう?
なんか、ここを読むとエホバが「ルールをめっちゃ作って、従わないと幕屋から叩き出す」ような奴にしか見えないんですよ。
で、いきなりキレられると怖いから、こっちはお邪魔してる間中、顔色伺ってる。
普通なら、その人のことを喜んで招待したんだから、ある程度の基準さえ守ってもらえれば、多少行き違いがあっても、気にしないか、優しく教えてくれるもんなんじゃないですかね?
先週の記事の最後。13節。
兄弟姉妹の中には,エホバの証人の世界本部や支部事務所の近くに住んでいる人がいます。そこで働いている人もいます。そのような人たちは,そこで行われているいろいろな活動に直接関わったり,責任を委ねられている兄弟たちと個人的に知り合ったりする機会があるかもしれません。
これも馬鹿みたい。
救いはキリストからなんでしょ?
「責任を委ねられている兄弟たち」なんか、ただの人でしかないんですよ。そんなのにまるで多少なりとも価値があるかのように書いてるのがめちゃめちゃ馬鹿みたいです。
ほんじゃ次。今週の記事から。
5節。
「非難されるところがなく,正しいことを行[う]」人とエホバから見てもらうためには,集会に定期的に参加しているだけでは不十分です。生活の全ての面でエホバに従うように努力しなければなりません。1人でいる時であってもそうです。
なんで、「集会」がこんなに前面に出てきてるんですかね?
むしろ、生活の中で神に従うように努力してれば、「集会」なんかどうでも良いんじゃないでしょうか。
なんか、枝葉のことを前面に押し出して、さも重要であるかのように見せてるのがいやらしいと思いました。
次。7節。
うそをつかないというだけでは不十分です。エホバは,私たちが話すことやすることなど全ての点で正直であることを願っています。このことは大切です。「エホバは,欺く人をひどく嫌い,正直な人たちを親しい友とするから」です。
こんな事言ってますけど、「1914年にキリストの臨在を認識した人の世代が生きている間に終わりが来る」って嘘を大々的に広めた奴等は、エホバにひどく嫌われてるってことでいいんてすかね?
あと、やっぱり大々的に子供を鞭打つように指導してたくせに、それを認めないとか、正直さが欠片も見当たらないんですけど、エホバに喧嘩売ってんですかね?
10節。
エホバの天幕にいる人は「中傷せず,周りの人に何も悪いことをせず,友をけな」しません。
ここもおかしいよね。
このあと「中傷」にばかり焦点当ててっけど、後半はどうよ?
周りの人に悪いことしかしてなくね?
「友をけなしません」とか言ってっけど、悪いところを見つけちゃ排斥とか言ってすぐ追い出してるよね。
エホバの天幕からは遠く離れたところにいるんでしょうね、きっと。
最後。15節。
エホバから見て「卑劣な」行いをしている人だけを退けるべきです。(コリ一 5:11)それには,悪い行いを改めようとしない人や,私たちの信じていることの価値を認めようとしない人,またエホバとの絆を壊そうとする人が含まれます。
これ、コリントの聖句読んだか?
ここで書かれてんのは
兄弟と呼ばれる人で,淫行の者,貪欲な者,偶像を礼拝する者,ののしる者,大酒飲み,あるいはゆすり取る者
だぞ。
「私たちの信じていることの価値を認めようとしない人,またエホバとの絆を壊そうとする人」なんて、出てきてないんですけどねえ。
こういう、書かれてない事をさも書かれてるかのように信者に強制しようとするのが、『エホバから見て「卑劣な」行い』だと思います。
今週は以上です。