自分の本当のところのホントの気持ち | Happy collector

Happy collector

青い鳥はお家にいたそうですが、私の青い鳥さがしの日常を綴っていきます。

🎵僕の大切なクラーリネット
壊れて出ない音がある〜🎵

わたしの愛器
Roland HP330 も壊れて出ない音があり
諦めていたんですが、
夫が調べて直してくれました。

ハンマーが割れてしまっていたらしい。
叩きすぎではなく、経年劣化です。


{F7922A7E-27E8-4464-BC14-AB12915FC713}

で、ぼちぼち練習再開かねぇと眺めてたら、
思い出しちゃったよ、昔のわたし。


小学一年生の時、
『将来何になりたいか 』がテーマの作文で
クラス文集を作ったのです。
わたしは
『ピアノの先生になりたい』と書きました。
ホントはね、
『ピアニストになりたい』と書きたかった。
だけど、なれっこないよ、と言われそうで。
そう言われるのがいやで、
なれっこないよね、と自分で決めていて
先生くらいならなれそうかな?と
妥協して書いたの、7歳のわたし。

で、先生にすらなれなかったよ
7歳にして何で人生に制限かけてたかな、自分。
(´・ω・`)
幼少期からあったわたしの思考のクセでした。

でも、思考のクセの一部がハッキリしたので、
これからは自分の感情 本音を
丁寧に扱ってあげよう、と思います。
本音で感情の赴くまま動くという事ではなく、
自分を否定しない、という事。

小学生の自分にアイアイファーストを
受けさせてあげたかったなあ。


で、

年末までにモーツァルトの
キラキラ星変奏曲を弾けるようになりたいです。
(あ、目標をオープンにしちゃったよ…)