こんにちは。
最近は朝6時半に起きる2代目大工の三島です。
なぜ6時半かというとラジオ体操。
ここのところ朝はそれをして起きているのです。
きっかけは夏休みのラジオ体操。
小学一年の長男がハマってしまったのです。
町内の体操は2週間ほどで終わり。
なのに終わっても毎朝部屋で1人ラジオ体操。
楽しいん……だろうなぁ。
子どもは何にハマるか分かりませんね。
ま、健康には良さそう。
そんなワケで私もそれに付き合っているのです。
でも今日はさらに早起き。
時間は朝の5時。
頑張っている息子へのご褒美。
生放送の巡回ラジオ体操へ参加するのです。
眠い目を擦りながら車で出発〜。
体操会なんてもちろん初めて。
さてどんな感じなのかな。
私もちょっと楽しみですよ。
春日井の落合公園に到着。
ここのところ雨続きでしたが晴れてくれました。
今日の指導者は多胡肇(たごはじめ)さん。
ラジオ体操第1〜!
できたらこのまま続くと嬉しいですね。
張り切って体操。
1、2、3、4!
5、6、7、8!
子どももいつも以上に頑張っています。
一瞬で常人じゃないオーラが出ていました。
第1が終わり続くはラジオ体操第2。
もちろんバッチリ体操してきましたよ。
ちなみに第3や非公式ながら第4もあるそうです。
生放送の後はワンポイントレッスン。
ラジオ体操は意外に奥が深いのです。
生放送は10分間だけ。
でもその裏でこんなにイロイロやるんだなぁ。
来年ももし続いていたらまた行ってみよう。
楽しげな顔で体操をする長男が少し誇らしく感じたラジオ体操の特別巡回だったのでした。
コレも楽しい思い出です。








