最近大人気のDerringerも良いのだが
(そういえばDerringerは書いてないな)
今回はDot Atty
Vape Store M5+さんで購入

密度が高くなりそうな
低くて狭いスペースに
ビルドしやすい広めなデッキ

キャップはこんなパーツ構成

高さが低いので
デルリンパーツで熱伝導を
抑える構成かな?
エアホールをキャップ内部から

大きさ比較

Dot Atty・Derringer・Rouge
Derringerはサイドエアフロー
Dot AttyとRougeはトップエアフロー
トップエアフローで
溝のすきま部分から吸気するのは
多分直接顔に当たらないように
配慮された設計なのかな。
これは絶対美味いに違いない!
と、早速ビルド。
エアホールが小さいので
COILが太めだったり幅広いと
エアーがしっかり当たらないかな?
と思ったので色々試してみる
購入初日(4/10)
記憶があやふやだが
確か28gを2mm芯に8巻
低めの抵抗値で巻いてみた。

ドローはエアホールサイズから
予測してたのよりは軽くて快適
しかし、美味いけど・・・
なんか違う・・・
煙多すぎるのかエアホールに
少しだがリキッドたまってきちゃうし
このアトマには合わない感じ。
巻き直し(4/11)
30gを2mm芯に6巻き

しかし、まだ何かが違う
エアホールをリキッドが
塞いでしまう問題は解消。
更に巻き直し(4/13)
30gを2mm芯に8巻

しっくり来た感じで満足♪
当面はこれをベースにして
1.2Ωとかも後々試してみようかな。
最近流行りの爆煙とは違いますが
十分な煙量は出ますし
フレーバーを楽しめるアトマとして
なかなかにできる奴だと思います


