紹介記事ではありません
なんか購入した時には書きますが
なんでも欲しい訳ではないのでw
先日
電子タバコは通常の煙草より発癌性物質が10倍近いものもあった
って検査結果がニュースで流れてましたが
ものもあった
だそうです。
そもそも
過去に同じような検査をアメリカさんだかなんだかが検査したデータと
なんで日本の検査結果はまったく違う数値になるのかが理解できないのですが・・・
Facebookでの情報だと
アメリカの、かなり信頼に足る研究機関の検査検査が過去に出てたって話なんだけどなぁ
まぁ、先日のニュースで公開されたデータ
あれはあれで、捏造されてない検査検査なんだとは思う
とは思うが、規制だの危険打の言うならば
どんな検査方法だったかは開示されてるが
どこの物から検出されたのか開示して欲しいんだけどなぁ
そこ隠してるのは、危険を放置してるのと同じではないのかな?
と、考えてしまいます。
電子タバコを知らない人や
馴染み深くない人からみたら
主な情報源はニュース等からだからこそ
誤解を招かないニュースにしてほしい
未成年への対応なんかは
正直しっかり対策して欲しいくらいだしね
自分なんかがこんなん書いても
影響力もなーんもないと思うけどね
ニュースに対抗って訳でもないが
自分が電子タバコを使ってどうなってるのかを少し書いてみる
2013年12月
胃潰瘍で入院
煙草は入院するまでは1日2箱~3箱
医者から煙草禁止令が出る
2013年12月後半
退院
結局煙草を吸い続けるw
2014年1月
電子タバコ購入
煙草はまだやめてない
2014年2月後半
ほとんど煙草を吸わなくなる
2014年4月
まったく煙草を吸わなくなってた。
飯が美味い!!!w
2014年7月
胃潰瘍の検査で胃カメラ施行
退院直前よりも胃の状態が良い
と、担当医に言われる。
煙草を吸ってた時より体が軽く感じる。
現在
電子タバコの甘い誘惑に負けて
散財を繰り返す。
良く寝れるようになった気がする。
(そのせいか、夜勤が前より眠くて辛い)
財布がリアル煙草を吸ってた時よりも
軽くなった気がする。
(まぁ、これは多分気のせいではないw)
周りへの影響
相方も電子タバコを吸うようになった。
煙草も吸ってるが1日数本。
リキッドの好みが違うから困るw
いつも行く飲み屋の常連や店主が電子タバコを始める。
電子タバコを開始した常連の
煙草の量が1/3に減少する。
個人的な結論だけなら電子タバコは
リアル煙草よりかなりマシ!である。
今後、色々な規制が入るのは
避けられない事だと思いますが
最終的には
ユーザーの使用方法やモラル
これだと思います。
いつか電子タバコも世間的に
市民権を得られると良いな~
文字だけだとなんか寂しいなで
今日のセットアップ
