Dual nano Coilとやらをやってる人がいた。
興味を持ったらチャレンジすべし!
って事でRussian91%で試してみた。
カンタル線が30gのしか見つからない・・・
まぁ、30g(0.25mm)で良いやw
カンタルはニードルシリマーの針に巻いてマイクロコイルに。

・・・Russianのデッキスペースにdualセットするのは狭くて難しいなw

なんとかセットできた。
抵抗値は予定より低くなってしまい1.02Ω
まぁ、初チャレンジだから良いや。
通電させてマイクロコイルをピンセットでつまんで整えてと
んで、先にリキッドで浸して

リキッドが入る溝の部分を塞がないようにまとめて
とりあえずスイッチオン!

モワモワ~!
吸ってみた
ん~
ミストがシングルのマイクロコイルより温かく感じるかな
味は濃くなったと思います
明日はこれで過ごしてみたいと思います♪

次にRussianかkayfunを巻き直す時には
縦のマイクロコイルセットアップにチャレンジしてみます
セットアップも色々とやり方あるみたいだし
巻き巻きするのも楽しいですよね!
追記
これ、リキッド消費激しいんですけど!w