書類はさっき送りました | 法廷見聞録異議あり~法廷では言えない話あれこれ~

法廷見聞録異議あり~法廷では言えない話あれこれ~

このブログは、法律のことなど何も知らない素人が裁判を傍聴して思ったことや裁判所内で遭遇した出来事などを率直に書いたものです。
注)記事の内容は、あくまでも個人の感想で、実在する如何なる特定の個人や団体をも誹謗・中傷しようとするものではありません。

前述「下着を脱がせた理由とは(3月12日公開)」「明らかに争ってるでしょ(公開)」の強制わいせつの事案。

また弁護人の話です。

弁護側の立証で、弁護人は、被告人の反省文、贖罪寄付をしたことを示す書類、贖罪寄付の領収書を請求しました。

裁判官が、弁護人が請求した証拠書類の証拠意見(請求された証拠を同意するかしないか)を検察官に尋ねました。

※証拠調べの請求(刑事訴訟法298条1項)があった場合、裁判所は、証拠調べの請求を採用するか却下するかの決定をする際に、その意見を参考にするため、相手方または弁護人の意見を聴かなければなりません(刑事訴訟規則190条2項)。

検察官は「開示を受けていません」と答えました。

※開示とは、刑事訴訟において,当事者が収集した手持ち証拠を相手方に示すこと,たとえば書類を閲覧・謄写させることをいう。

弁護人は「さっき送りました」と答えました。

その日の公判で請求して、採否を判断する証拠書類を、公判当日の公判直前に検察庁にファックスで送ったというのです。

検察官は「朝からこちらに来ているので、送ってもらっても見れません」と答えました。

弁護人、公判当日の公判直前に検察庁に送っても、当日朝から裁判所に来ている検察官に見れるわけないでしょ。
そんなこともわからないんですか。
それとも検察官に対する嫌がらせですか。



【今日は何の日】
侃々諤々「今日はサンドイッチデー、1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことからなんだって、3月13日とは別に、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日の11月3日がサンドウィッチの日となっているらしい」( ̄▽ ̄)ノ
かんちゃん「sandwichって、サンドイッチ(3月13日)とサンドウィッチ(11月3日)、どっちが正しい読み方なのかな」?!(・◇・;) ?
侃々諤々「わかんない」σ( ̄∇ ̄;)
かんちゃん「わからないと、今後食べるときに悩んじゃうよ」(・ε・` )
侃々諤々「そんなこと知らねえよ」┐(-。-;)┌

今日はサンドイッチデー
好きなサンドイッチの具は?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう