翌日も朝から咳をしていて、裁判長に怒られて、法廷から追い出されました。
昨日の午後から、咳をし始めた裁判員のおばさんは、咳き込んだため、審理が続けられなくなって、休廷となり、審理が中断されました。
裁判長、だから言ったでしょ、司法修習生といえども、審理の邪魔になるような奴は退廷させるべきではないですかって。
審理の邪魔になるだけでなく、他人に感染させる恐れもあります。
現に、裁判員のおばさんは、午後の審理から咳き込み始めました。
昨日の被害者の尋問の時点で、審理の邪魔になるような司法修習生を追い出しとけば、裁判員のおばさんが咳をすることもなく、咳き込んで、休廷なんて最悪の事態は避けられていたかもしれません。
裁判長は、少なくとも、裁判員のおばさんが咳をし始めた時点で司法修習生を追い出しておくべきでした。
裁判長の判断は遅すぎました。
体調の自己管理もできない、司法修習生が一番悪いのは言うまでもありませんが、裁判長は、司法修習生をとっとと追い出しておくべきでしたね。
【今日は何の日】
侃々諤々「3月9日はサンキューの日、つまりありがとうの日です。みなさん、ありがとうと口に出して言っていますか?ありがとうの語源は形容詞の有り難しからで、有り難しというのは、まさか有るとは思わなかった、通常だと考えにくい、そうしてくれるなんて、奇跡のような意味、それを感謝の意として伝えてるってことらしいです。そう考えると少しおおげさな気もしなくはないですが、言われて嫌な思いをする人はそういないと思うので、どんどん伝えていきたいですね」(*^о^*)ノ
かんちゃん「産休の日、赤ちゃんいつ産まれるの」( ・◇・)?
侃々諤々「産休じゃなくて、ありがとうのThank Youだよ」(^o^;)
かんちゃん「なんだ、弟か妹できるんじゃないのか」(;・∀・)
侃々諤々「毎日毎日、バカなことばかり言ってないで、皆さんにお礼を言うよ、ここに座りなさい」( ^-^)ノ(・_・)
侃々諤々&かんちゃん「皆さん、いつもブログを読んでくださって、ありがとうございます、これからもよろしくお願いします」m(._.)mm(._.)m
今日はありがとうの日
ありがとう、今日言った?
▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう