弁護士なのに恥ずかしい | 法廷見聞録異議あり~法廷では言えない話あれこれ~

法廷見聞録異議あり~法廷では言えない話あれこれ~

このブログは、法律のことなど何も知らない素人が裁判を傍聴して思ったことや裁判所内で遭遇した出来事などを率直に書いたものです。
注)記事の内容は、あくまでも個人の感想で、実在する如何なる特定の個人や団体をも誹謗・中傷しようとするものではありません。

過失運転致死の公判。

情状証人として出廷した妻の尋問で、弁護人は「ここに座っている被告とは、どんな関係ですか」とか「父というのは被告の父ですか」などと、「被告人」のことを終始「被告」と読んで質問をしていました。

弁護人、被告とは民事裁判において訴えを提起された者です。
犯罪の嫌疑を受けて公訴を提起(起訴)された者は被告人でしょ。

弁護士のくせにそんな間違いをするなんて、恥ずかしいですね。
弁護士バッジをはずされた方がいいと思います。



【今日は何の日】
侃々諤々「今日は新撰組の日、1862(文久2)年の2月27日、京都で江戸幕府が武芸にすぐれた浪士を集めて作った武力組織、新撰組の前身「壬生(みぶ)組」が結成されたんだって。初め20人前後だった隊員数は、65年(慶応元)ごろの最盛期には約200人にふくらんだって。1864年(元治元)の池田屋事件での活躍が有名で、尊攘派に大きな打撃をあたえましたとさ。ところで、隊員の1ヶ月の手当は、局長50両、副長40両、助勤30両、平隊士10両ほどだったけど、当時は1両2分あれば、親子5人が楽に暮らせたらしいよ。かなりの高給だね」(* ̄▽ ̄)ノ
かんちゃん「新鮮なグミ食べたい」(。・_・。)ノ
侃々諤々「そのグミじゃねえ」(# ̄З ̄)

今日は新撰組の日
新撰組のメンバーで好きなのは?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう