その時に出さなきゃダメ | 法廷見聞録異議あり~法廷では言えない話あれこれ~

法廷見聞録異議あり~法廷では言えない話あれこれ~

このブログは、法律のことなど何も知らない素人が裁判を傍聴して思ったことや裁判所内で遭遇した出来事などを率直に書いたものです。
注)記事の内容は、あくまでも個人の感想で、実在する如何なる特定の個人や団体をも誹謗・中傷しようとするものではありません。

窃盗の公判。

書店で、コミック本17冊を万引きした事案。

被告人は犯行を認めています。

弁護側の立証で、弁護人は情状証人を申請しました。

裁判官から「証人申請のカードはありますか」と尋ねられた弁護人は、胸を張って「今日は出しません」と答えました。

今日は出しませんって、情状証人は同行、その日に調べ、その日で結審、次回は判決でしょ。

証人申請のカードは、証人を申請する時に出すものでしょ。
証人申請のカードを、証人を申請する時に出さないなら、いつ出すんですか。
その時に出さなきゃダメでしょ。

横着して、証人申請のカードや証拠請求のカードを作らず、口頭で申請して、裁判官から指摘される弁護士がたくさんいます。



【今日は何の日】
侃々諤々「今日は銀閣寺の日なんだって、
銀閣寺の正式名称は慈照寺(じしょうじ)といって、1482(延徳元)年の2月4日、足利義政が造営に着手した山荘なんだって。当初、金閣寺(鹿苑寺)にならって銀箔をはる予定だったらしい」( ̄▽ ̄)ノ
かんちゃん「自称寺(じしょうじ)、自称なんだね、自分で称してるだけだったんだ、今度行ったら『自分で言うな』って言ってやろ」( *・ω・)ノ
侃々諤々「違うよ、一般に通用している名前、通称名称だよ、それから志納金(拝観料)500円払わないと入れないよ」(丿 ̄ο ̄)丿
かんちゃん「なんだ、お金取るのか、じゃ、やめた」(・。・)!!!
侃々諤々「あのね」Σ( ̄ロ ̄lll)

今日は銀閣寺の日
銀閣寺行ったことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう