過去を忘れて欲しいなら | 法廷見聞録異議あり~法廷では言えない話あれこれ~

法廷見聞録異議あり~法廷では言えない話あれこれ~

このブログは、法律のことなど何も知らない素人が裁判を傍聴して思ったことや裁判所内で遭遇した出来事などを率直に書いたものです。
注)記事の内容は、あくまでも個人の感想で、実在する如何なる特定の個人や団体をも誹謗・中傷しようとするものではありません。

ご存知の方もおられると思いますが、インターネットの検索サイトの検索結果削除を求めた男の仮処分申請に対し、最高裁は削除を認めない初の判断を示しました。男の訴えを巡っては地裁と高裁で「忘れられる権利」を新たな権利として認めるかどうかの判断が分かれていたため、最高裁の最終判断が注目されていました。今回の決定に「忘れられる権利」の言及はなく、プライバシー権など既に認められた権利を基に判断したとみられるということです。

その男は、昨年9月6日午後7時45分ごろ、大阪市北区梅田の阪急グランドビル1階にある、紀伊國屋書店グランドビル店で、大阪府内に住む40代女性のスカート内にスマートフォンを差し入れるなどの卑わいな言動をしたとして逮捕され、現在公判中です。
被害女性が店内でその男を追いかけているのを書店の50代の男性店員が発見。追いかけて阪急梅田駅構内で取り押さえ、駆けつけた曽根崎署員に引き渡しました。

それだけではありません、昨年2月にも大阪・梅田の地下街にある靴店で、履いていたサンダルにカメラを取り付けて女性のスカート内を盗撮したとして逮捕され、その後に在宅起訴されていました。

再犯を繰り返していたら、その都度、報道されるから、いくら削除したって意味はないでしょ。
過去を忘れて欲しいなら、世間を騒がせないで、おとなしくしていることだと思います。



【かんちゃん情報】
きんこんかんちゃ~ん、法廷内での禁止事項についてのお知らせです。

法廷での携帯電話・カメラ・録音機は使用禁止です、電源を切りバッグに入れましょう。
法廷内では帽子を被っていてはいけません、帽子は取りましょう、。
法廷内で飲食はできません、飴を舐めめたり、ガムを噛んだり、お茶を飲んだりしないでください。
長傘を持ち込んではいけません、傘立ては玄関にあります。

以上、かんちゃん情報をお届けしました。