被告人質問で、被告人は「運転するのが怖いと会社に申し出たので、会社は人を人員の多い現場に優先的にまわすようにしてくれたので、これまで毎日のように運転していたのが、週に1回程度に減りました」などと話していました。
弁論で弁護人は「被告人は事故後、運転するのが怖いと会社に申し出たので、会社は被告人を人員の多い現場に優先的にまわすようにしてくれたので、運転は他の人がするため、運転頻度は週に0回から1回に減りました」と言っていました。
0回から1回に減りましたって、それって増えてるでしょ。
【今日は何の日】
侃々諤々「今日はニットの日、横浜手作りニット友の会が1988(昭和63)年に制定。これとは別に1993(平成5)年に愛知県横編ニット工業組合も2月10日をニットの日と定め、1994(平成6)年には日本ニット工業組合連合会が全国的な記念日として制定したんだって。「ニッ(2)ト(10)」の語呂合せだって」(* ̄▽ ̄)ノ
かんちゃん「記念日(Anniversary)っていうのは、何らかの物事や過去の出来事を記念する日でしょ、全国的な記念日って何の記念なんだよ、過去に何かあったの、ただの語呂合わせだけでしょ、日本ニット工業連合会さん」?!(・◇・;) ?
侃々諤々「確かに」ヽ( ̄▽ ̄)ノ
かんちゃん「でっ、ニットを編む日当っていくらなんだろう」?(・_・;)?
侃々諤々「ニットの日当、今日もダジャレかよ」σ( ̄∇ ̄;)
今日はニットの日
編み物、できる?
▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう