こんばんは
朝からずーっと雨です
このまま梅雨入りしちゃうんじゃないだろうかと心配になります
今日は2回に分けて記事をまとめます
まずはバラです
これでやっと昨日の分までの写真を出し切ることができます
写真が多すぎてどうしようか悩んでるうちに寝てしまったり
まとめてるときにどのバラか分からない蕾の写真が出てきたり
今日のバラのまとめはヴィタリッティーから
5月6日
多分我が家のバラの中で一番黒いです
深い赤紫の花色でした
青みがかった色合いがとてもきれいです
一緒に咲いたのはピンクのバラです
花の形がとてもきれいです
一緒にパチリ
色の違いがはっきり分かります
薫乃
5月6日
冬に地植えにした薫乃に蕾発見
鉢植えだと上手く育てられずに夏には黒点病で丸坊主になっていました
地植えにしたら元気な枝が出てきました
5月11日
ところどころ葉が食べられてますがニームのおかげなのか幼虫はあまり見かけません
ミニバラ しぼり模様
5月8日
紅白のおめでたいバラですね
8割くらい咲いています
この子は虫の大好物みたいです
小さな葉が虫食いだらけ
ニームを撒いても地面に近い場所に葉があるからなかなか難しい
なかなか開かないわけですね
ラベンダーコルダナ
私はシベがあんまり目立たないほうが好きなので完全に開く前のほうが好みです
ドロール
5月12日
雨よけのビニールの下に置いているので
とりあえず安心です
ここからはまとめて4枚載せていきます
2回目は庭の様子についてまとめます
最後までご覧いただきありがとうございます


































