カルミア [ツツジ科]三郷市文化会館〘2024.5.12〙 | ひろのブログ

ひろのブログ

ブログの説明を入力します。

カルミア [ツツジ科]となります。

にっこり



三郷市文化会館にて

2024.5.12(日) 撮影


画像の掲載順は撮影順とは連動しておりません。

その点はご了承お願いします。

🙇



こちらが、三郷市文化会館の敷地内に咲いていましたカルミアの花です。
もう少し詳細に申しますと、三郷市文化会館の西側の歩道沿いの植栽の一部として植樹されていました。
今回初めて気が付きました。
前回のブログ記事には、【追記】 をして置きました。
にっこり




カルミアの花に接近して撮影。
独特の形状をしております。
にっこり




















カルミアの花の蕾が何とも言えない形状で、大変よろしい!!
にっこり飛び出すハート


カルミア です.

と、親切に名札を下げてくださっております。

ニコニコ飛び出すハート


カルミアについて


カルミア属 

Wikipedia ウェブサイトより

カルミア属 - Wikipedia


カルミア属 
Wikipedia ウェブサイトより、引用して紹介して置きます。
にっこり

❝ カルミア属とはツツジ科に属する植物の属。約7種があり、常緑の低木で高さは0.2-5 m 。北アメリカおよびキューバ原産。酸性の土壌で生育する。北アメリカの植物を収集したスウェーデンの植物学者ペール・カルム(Pehr Kalm)にちなみ命名された。 ❞



❝ 

特徴

葉は披針形で長さ2-12 cmであり、茎に螺旋状につく。つぼみは突起があり金平糖状。花は白、ピンク、紫などで、10から50個の散房花序である。ツツジ属に似るがより平らで、星型の萼とつながった5枚の花弁がある。直径は1-3 cm 。果実は5つの丸い突出部のある蒴果で、開裂して多数の小さな種子を出す。 ❞


確かに蕾は金平糖に見えなくもない…。

それと、似たような形状のチョコレートがありました。

名称は、記憶が曖昧なので特には言及いたしません…。

凝視真顔


前回のブログ記事


カルミア [ツツジ科]三郷市文化会館〘2024.4.29〙

アメーバブログ記事より



カルミア [ツツジ科]三郷市文化会館〘2024.4.29〙 アメーバブログ記事


今回はここまでです。

ニコニコ