松本清張『戦い続けた男の素顔 宮部みゆきオリジナルセレクション』 その2 | ひろのブログ

ひろのブログ

ブログの説明を入力します。

松本清張『戦い続けた男の素顔 宮部みゆきオリジナルセレクション』 その2 となります。

にっこり


前回のブログ記事は、以下の通りです。


松本清張『戦い続けた男の素顔 宮部みゆきオリジナルセレクション』 その1 

アメーバブログ記事より


松本清張『戦い続けた男の素顔 宮部みゆきオリジナルセレクション』 その1 アメーバブログ記事 


目次となります。
凝視

目次
一 . 月 9 (38)
二. 恩誼の紐 47 (40) ←☚今ココ
三. 入江の記憶 87 (24)
四. 夜が怕い 111 (38)
五. 田舎医師 149 (46)
六. 父系の指 195 (56)
七. 流れの中に 251 (20)
八. 暗 線 271 (40)
九. ひとり旅 311 (20)
十. 絵はがきの少女 333 (26)
十一. 河西電気出張所 359 (26)
十二. 泥炭地 385 (37)
巨匠が「私」を語るとき 宮部みゆき 422 (11)
解題 香山二三郎 433 (10)

以上となります。
凝視

初出について(「解題」より)

一. 「別冊 文藝春秋」一九六七年六月号
二. 「オール讀物」一九七二年三月号
三. 「小説新潮」一九六七年十月号
四. 「文藝春秋」一九九一年二月号
五. 「婦人公論」一九六一年六月号
六. 「新潮」一九五五年九月号
七. 原題「流れ」
 「小説中央公論 秋季号」一九六一年十月号
八. 「サンデー毎日」一九六三年一月六日号
九. 「別冊 文藝春秋」一九五四年七月号
十. 「サンデー毎日 特別号」一九五九年一月
十一. 「文藝春秋」一九七四年一月号
十二. 「文學界」一九八九年三月号

以上となります。
凝視

「月」の感想ですが、流石は松本清張氏の作品だけあって、期待を裏切らないネガティブな作品に仕上がっております。
グラサン

主人公の伊豆亨氏は、女子大の教師で文学博士。
これの何処が私小説なのか?
「意味がわからない」と呟きそうです…。
驚き無気力無気力無気力

主人公の境遇は、ドストエフスキー氏の小説『死の家の記録』の主人公とも少し似ていなくもないです…。
居場所のない疎外感でしょうか?
グラサン

ドストエフスキー氏の小説関連ですと、次に読み進める「恩誼の紐」の冒頭には、ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟創作ノート』米川正夫訳からの引用文が掲載されております。
エピグラフと言うようです…。
このエピグラフは、作家の大岡昇平氏が好んで用いていたようです。
凝視

また、ウィキペディアによりますと、大岡昇平氏は松本清張氏と論争もしたようですね〜
松本清張著『日本の黒い霧』にいちゃもんをつけたみたいです…。
真顔

小生は、個人的には、松本清張氏に、もっと戦後日本の暗部について、深堀りしてほしかったぐらいなのですが、大岡昇平氏は、アメリカが好きなのであろうか?
まさかの闇堕ちはしていないと思いますが…。
凝視驚き驚き驚き


エピグラフ - Wikipedia




エピグラフ - Wikipedia ウェブサイトより引用して紹介して置きます。


❝ エピグラフ(epigraph)は、文書の巻頭に置かれる句、引用、詩などの短文のこと。題句、銘句、題辞。他に、石・彫刻・硬貨に刻む碑銘、碑文の意味もある。 ❞


以上となります。

凝視



余談ですが、小生はここ数年、戦記物を好んで読んでおりますので、松本清張氏の軍歴が気になるところです。
ウィキペディアウェブサイトに記載されていましたので、引用して紹介して置きます。
にっこり

松本清張 - Wikipedia ウェブサイトより



松本清張 - Wikipedia ウェブサイトより

❝ やがて教育召集のため、久留米の陸軍第56師団歩兵第148連隊に入隊、陸軍衛生二等兵として3ヶ月の軍務に服した。その後、1944年6月、臨時召集の令状が届いた。この時は、同じ久留米で第56師団から新編された第86師団歩兵第187連隊に入隊、直ちに歩兵第78連隊補充隊への転属を命じられるが、これはニューギニアへ補充のために送られる部隊であった。

補充隊は日本統治時代の朝鮮に渡り、7月4日に竜山に到着、同地に駐屯となった。その後、戦況の変化から同部隊のニューギニア行きは中止となったため、清張は中隊付きの衛生兵として医務室勤務となり、軍医の傍らでカルテを書いたり、薬品係に渡す薬剤の名前を書き入れたりする作業に従事した。12月に陸軍衛生一等兵となる。1945年3月、歩兵第292連隊第6中隊に編入され、4月には歩兵第429連隊に転属した。所属は変わっても衛生兵としての任務は変わらなかった。5月、第150師団軍医部勤務となり、全羅北道井邑に移り、6月に衛生上等兵に進級、終戦を同地で迎えた。 ❞

以上となります。
衛生兵として医務室勤務ということです。
凝視

幸運にも激戦地のニューギニア島へ行く予定が中止となっております。
グラサン

もし、ニューギニア島行きになりますと、1944年にはアメリカの潜水艦は日本海域に出没して、魚雷攻撃によって輸送船は尽く沈没しておりますから、
松本清張氏の戦後の活躍はなかった事になります。
(但し、作家の大岡昇平氏のように、運良くフィリピンのミンドロ島に上陸した例もありますので、運が良ければニューギニア島への上陸までは出来たかも知れないです…。)
驚き真顔

本書と関係ない話を色々と綴ってしまいました…。
無気力無気力無気力

今回はここまでです。
ニコニコ