港区旧町名由来板(港区白金台) | ひろのブログ

ひろのブログ

ブログの説明を入力します。

港区旧町名由来板(港区白金台)


港区旧町名由来板(港区白金台)について、紹介します。

それでは早速見ていきましょう。

にっこり


先日(10月10日)、港区白金台にあります、国立科学博物館附属自然教育園に足を伸ばしました。

然しながら、祝日の翌日と言う事で休園となっておりました。

ショボーンえーん


当日の予定としましては、目黒と恵比寿の間にあるアメリカ橋を見聞した後で、恵比寿ガーデンプレイスを堪能した後に、国立科学博物館附属自然教育園を訪れる段取りを脳内でしておりました。

凝視


然しながら、小生の行き当たりばったりの性格から、深くは計画せずに出掛けた為、しくじりました。

えーん


国立科学博物館附属自然教育園の隣には、港区立白金台どんぐり児童遊園があり、こちらは無料で園内の樹木が堪能できます。

ニコニコ愛飛び出すハート


仕方がないので、港区立白金台どんぐり児童遊園の樹木を舐めるように見聞して帰りました。

いや、次の予定地、神田神保町へと急いだのでした。

本ブログ記事の前口上はこのぐらいにします。

凝視


この港区立白金台どんぐり児童遊園の入り口付近に、『港区旧町名由来板』は設置されていました。

普段なら特には関心を抱かない情報も、テンションが上がっている状態のため、撮影しました。

にっこり


このままスマホの画像として眠る予定でしたが、何となく気になり書き写しもしたので、ブログ記事として残して置きます。

にっこり




こちらが、港区旧町名由来板です。
凝視


文字が見ずらいので接近して撮影しました。
にっこり


更に接近して撮影。
この時点では、あまり関心も持たず、撮影してみただけのレベルです。
凝視真顔


瑞聖寺(ずいしょうじ)の絵図や古い写真画像が掲載されていましたので、そこのところを拡大して置きます。

ニコニコ


折角ですから、書き写した文章も掲載します。

にっこり


以下、由来板より


『港区旧町名由来板』

『The origins of town names in Minato-ku』


『白金(しろかね)

古来このあたりの地名は、銀(しろかね)•白銀(しろかね)とも書かれました。

室町時代より武蔵野に栄えた豪族の中に白金長者と称される人がおり、白金の地名の起こりとなったといわれています。

白金の台地部分を白金台と称し、江戸時代には大名の下屋敷や寺社などが多く、その一部が自然教育園や瑞聖寺(ずいしょうじ)などとして残され、緑豊かな歴史と文化を感じさせる地になっています。』


『芝白金三光町(しばしろかねさんこうちょう)

この辺りは、江戸時代には諸大名の下屋敷の間に田畑が点在する郊外の風景が広がっていました。明治の初めに白金錦町(にしきちょう)•白金上三光町•白金下三光町ができました。明治24年(1891)これに旧白金村の字名光(あざめいこう)•東名光•西名光•卒古台(そっこだい)(蜀江台(しょっこうだい))•松久保•雷神下を合併し白金三光町としました。三光の名は町内の三光坂からとられましたが、蛍の名所であった名光•東名光•西名光の三光に由来したとも考えられています。』


『芝白金台町(しばしろかねだいまち)

古来一帯に草深い武蔵野台地の一部でした。

江戸時代に入り、白金村のうちの相模街道(現在の目黒通り)に沿った地域が増上寺領となりました。

人家が少なく物騒な地であったので、慶安4年(1651)商人町屋にしたいと願い出て許されました。町名は白金の台地上にあるため白金台町とし、一〜十一丁目までに分けられましたが、明治5年(1872)一〜五丁目までと寺地を合わせて白金台町一丁目、六〜十一丁目までと武家地を合わせて白金台町二丁目としました。』


『芝白金今里町(しばしろかねいまざとちょう)

今里は白金村の東南に続いた地で、名前の由来は延宝3年(1673)新たに開墾された里だからとも、元禄8年(1695)白金村より分れたからとも言われ、元禄の頃には村名になっていました。村の中心を多摩川上水から分水した三田用水が流れており農業用水として利用されていました。明治24年(1891)旧白金村の字今里と玉縄(たまなわ)を合わせて白金今里町としました。』


『芝白金猿町(しばしろかねさるまち)

むかし相模国に続く中原道が二本榎通りから分かれ、五反田方面に向かう街道筋にできた町がもととなりました。猿町の由来は白金台町を「去る」の意味、または、この辺りに新田義貞が武運長久(ぶうんちょうきゅう)を祈り安置した帝釈天(たいしゃくてん)の庚申信仰(こうしんしんこう)から庚申様(こうしんさま)と言われ、申町(さるまち)•猿町(さるまち)となったという説もあります。』


以上です。

にっこり


今回はここまでです。

ニコニコ