連続イベント10日間、9日目は危機的状況・・・ | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

昨夜は木星のスマホ撮影会は48組、138名の方に来て頂けました。

研究員の加藤さんが体調不良でお休みされて、山内台長も風邪で声がガラガラで大型望遠鏡での撮影担当を私がする事になりました。山内台長には横でアシストして頂き望遠鏡は常に最善のコンディションでしたがスマホによっては上手く撮影できないケースもあり、私を悩ましましたが木星が見えただけでも喜んで下さるお客様に本当に感謝でした。

台長が体調不良、研究員1名病欠という危機的な状況でしたが多方面から手伝いを頂き、気がついたら総勢15名(天文台のスタッフを含む)の豪華な布陣となりました。

私は大型望遠鏡に張り付いた状態で他のスタッフの動きを観る余裕がありませんでしたがトラブルが起こらなかった事を思うとそれぞれ上手く行ったのでしょう。

関係者の皆さん本当に有難うございました。