4月の天文教室・水星を探そう!二日目 (報告) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

天気予報では荒天と言われていましたが風は強いけど晴れの日になりました。

松本は用事で参加できなかったのですが・・・

日没頃には風も無く暖かい良いお天気になり、肉眼、双眼鏡、望遠鏡でバッチリ水星を観ることができたそうです。

望遠鏡(150倍)で観た水星の姿の感想は...「小さ~い!けど欠けてる!」

だったそうです。


半分欠けた水星!観たかったぁ~(松本の感想)