昨夜は4月の天文教室は「見よう!探そう!5惑星 第1弾 水星を探そう!」がありました。
一昨日の夕方は見事に晴れて観えたのですが・・・
水星を一目見ようと沢山の方が集まって下さったのですが・・・天気は下り坂・・・西の空に厚い雲が立ち込めて残念でしたが観えませんでした。
↑雲の方を指して水星の場所を皆さんに説明する矢動丸台長
イベントはそれで終わりでしたが大半の方はそのまま19時半の観望会に参加だれたので松本も参加しました。
1回目の担当は山内研究員でした。
そのまま大型望遠鏡に移動して望遠鏡の説明をして頂きました。
この後、望遠鏡の反射鏡を見たり、プラネで今夜の星空を解説してもらったりしました。
本物の星空は観えませんでしたが、皆さんに楽しんで頂けたと確信しています。
春に三日の晴れ間無し!
と昔の人は言いましたが今日は大荒れで明日はまた天気が回復するようです。
今月一杯は水星を観るチャンスです。
夕方、晴れていたら西の空を眺めて下さい!
更に、望遠鏡を使えば欠けた水星が観られます!
頑張ってトライしてみて下さい。
今日もイベントの予定でしたが水星どころか月も見え無さそう・・・大雨の予想です。