ラジオカフェ 星空倶楽部は毎週日曜日の14時くらいから、和歌山放送ラジオ ラジオカフェ( パーソナリティ:赤井ゆかりアナ:友の会会員)にみさと天文台の研究員が順番に生で出演し、10分程度ですが楽しい星のお話をしています。その日に見える星空・星座、これから起こる天文現象、天文台でのイベント予告など、内容は様々だそうです。
<みさと天文台・星空倶楽部通信>(3月13日放送内容)
~ 明日は何の日? ホワイトデーだけじゃない ~
◆明日は何の日?
普通はホワイトデーでしょうか。
ホワイトデーを3月14日に定めた理由は…。
◆円周率プロポーズ・結婚式
明日の日付の数字(3月14日)を良ぉ~く見ると…。
円周率って何?
円周率は整数同士の比として書けない、数字が循環せずに無限に続く。
永遠に続くというところから、3.14結婚式が静かなブーム。
◆天文学寄りの切り口で
数学は、物理(天文)などを研究する際の道具。
数式を用いて天文学が進む例が、アインシュタインの相対性理論。
相対性理論と天文現象(日食)には密接な関係がある。
◆アインシュタインの誕生日
明日はホワイトデーでもあるけれど、アインシュタインの誕生日。
アインシュタインは、1879年3月14日、ドイツ南西部の街に生誕。
⇒みさと天文台のホームページはhttp://www.obs.jp/