昨夜のお月様は随分明るいなぁと思ったら満月でした。
12月25日のクリスマスの夜が満月なんて!
と聞いた記憶が無いと思ったら38年ぶりだそうです。
38年前といえば1977年、昭和52年ですね。
そもそも満月っていうのは一瞬しかなくって、その瞬間を過ぎると厳密には少し欠けています。
昨夜は20時11分(日本時間)がその満月でした。
偶然にも松本が見上げていたお月様はそのころでした。
みさと天文台提供
次回の満月のクリスマスはなんと19年先の2034年だそうです。
今回見逃した方!次回の19年先にリベンジして下さい。
今日の月の画像はみさと天文台で山内研究員が撮ったものです。
月齢14.0 クリスマスの満月の瞬間 シーイング悪
撮影日時: 2015/12/25 20:11 撮影データ: ニコンD7100 ISO400 1/500秒露出
撮影地・撮影者: 紀美野町立 みさと天文台
撮影データ(共通): PENTAX 105SD(D=105mm,f=1000mm) による直焦点。
ホワイトバランスは5880K。一部トリミング。レベル・ガンマ・彩度を補正。
↓オリジナルはここに
http://www.obs.jp/gallery/moon/DSC_3711_G0.85_V-20S-20_4000x3000.png
※写真は公序良俗に反する使い方を除き、撮影者のクレジットをつければ、非商用・商用を問わず自由に利用できます。厳密なライセンスに従いたい場合は、 Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 Unported
に従って使用する事ができます。 なお、マスコミ関係の方が写真をご利用になる場合、事前の連絡は不要ですが、使用後にみさと天文台までご連絡ください。
余談ですが、実は松本は月に1エーカー(1200坪)ほど土地を持っています。
以前、息子が懸賞で当たったものを売りつけられたものです。
懸賞なので元はタダなのに相当の金額で売りつけるなんて・・・
こういうのを土地転がしって言うんでしょうね・・・
土地転がしというようり原野商法に近い気もするなぁ・・・