明日の夜(23日)にこぐま座流星群が極大を迎えますが、突発出現がない限り、その活動を捉えることは難しいそうです。ただし、希に突発出現がありますので注意が必要でだそうです。
私も会社からの帰り道に何気に見上げた空を流星が流れた事も今までに何度もあります。
月が明るくない時を狙って紀美野町で寝転がって星を眺めて下さい。
10分もしたら1~数個の流星が観えます。
時々人工衛星が視界を横切ったり・・・
夜空を眺めるのって本当に楽しいですヨ!
稀に火球も流れます。
火球を見つけたら以下のHPにご連絡下さい!
http://www3.cnet.ne.jp/c-shimo/index.html
その時のチェックポイント!
・見た日付と時刻(出来たら「秒」単位まで)
・どのくらいの時間見えてたか(一瞬、10秒、1分くらい、など)
・見えた方角と向き(東から南に高さ45度から20度くらいに、など)
・明るさ(光度またはどの星より明るかった、など)
・移動速度
松本も何度かここに投稿しています!