ふたご座流星群 (報告) その2 | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

先日のふたご座流星群の観望会の時に受付と称してアンケートを皆さんに書いてもらいました。


↑イメージ画像  出典matome.naver.jp


平日の深夜にもかかわらず500名ほどの来場者がありました。

その内訳は・・・
紀美野町        9% 
海南市         7%
和歌山市       34%
岩出市          4%
紀の川市         9%
県内の他の市町村  10%
大阪府          20%
他府県           4%
全体の1/3程は和歌山市からの来場者でした。

和歌山市と海南市、紀美野町を合わせ全体の半分ほど・・・

全体の1/5が大阪府

他府県の4%の方って・・・次の日は有給休暇を取られているのでしょうか?


来場者の構成として全体の半数近くの方がカップルでした。

全体の4割が天文台のホームページを見て来られたようですが2割の口コミというのも根強さを感じました。


今回、友の会は世話人6名体制(応援を1名を含む)で交代で飲食ブースで食べたり、飲んだりしながら来場者への対応をしました。皆さんの優秀な働きにより今回は14名の新規入会者がありました。

また、60名のサンプル申し込み者がありましたので発送作業が楽しみです。

1月号はお正月に届くように只今編集中です!