ラジオカフェ 星空倶楽部 | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

毎週日曜日の14時くらいから、和歌山放送ラジオ ラジオカフェ( パーソナリティ:赤井ゆかりアナ)にみさと天文台の研究員が順番に生で出演し、10分程度ですが楽しい星のお話をしています。その日に見える星空・星座、これから起こる天文現象、天文台でのイベント予告など、内容は様々だそうです。ただし、特番などにより中止になることもあるそうです。

http://wbs-cafe.sblo.jp/

先日(11月22日)の放送内容は・・・

<みさと天文台・星空倶楽部通信>~ 南の一つ星を探そう ~

◆季節の話題
だいぶ秋が深まってきた。
天文台の庭の銀杏も黄色く色づき、はらはら散り始めている。
夜の星を見る会は寒いので、昼間に暖かくても防寒は怠らずに。

◆秋の唯一の1等星
前回ペガススをご紹介した際、秋は星空が少しさびしいとも。
夏には1等星が夏の大三角を含んで合計4つ、冬には7つ。
秋には1等星がたった一つ(フォーマルハウト)。

◆フォーマルハウトの探し方
ペガススの首と前足が伸びる場所の星を繋いで下(南)へ。
今晩夜8時には、ほぼ南の空、地上からの高さが25度。

◆みなみのうお座
フォーマルハウトは、みなみのうお座の1等星。うお座ではない。
みずがめ座から水が、みなみのうお座の口(フォーマルハウト)へ流れ込むような星座絵。

◆写真に撮られた系外惑星
地球から約25光年と比較的近くなので細かい観測が可能。
ハッブル宇宙望遠鏡の観測で、惑星の姿が史上初めて撮影された。
惑星は木星質量の3倍以下で、半径170億kmの軌道を870年で公転。

◆南の一つ星
フォーマルハウトは秋の一つ星や南の一つ星と呼ばれる。
秋の唯一1等星フォーマルハウトを探してみませんか?
「南の一つ星」が歌詞に出てくるのが今井美樹の「プライド」。
この曲をお送りしました。