11月18日、しし座流星群の活動が極大となるようです。18日未明もしくは19日未明が見やすいらしく、1時間当たり数個ほどの予想です。
←アストロアーツHPより
しし座流星群は、テンペル・タットル彗星の通り道を毎年この時期に地球が通過し、そこに残されていたちりが地球の大気にとびこんで、上空100km前後で発光して見える現象です。
今年の予測極大時刻は18日13時と日中なので、しし座が昇る未明が一番の見ごろのようです。空の条件の良いところでは1時間あたり数個、空が明るいところや視界が開けていないところで実際に見えるのは1、2個ほどと予想されています。
月齢6の月は宵のうちに沈んで邪魔にはなりません。木星、火星、金星をしたがえて昇るしし座の雄姿を楽しみながら、空を広く見渡して気長に流星が流れるのを待つのも楽しいでしょう。